
始めは、好きな形に繋ぎます

紙を渡る迷路の完成

よく見たらザリガニ形だ!
今回は「クラフト紙のツギハギ画」
三種類の色のクラフト紙を9、10枚ほど選んで
好きな形にホッチキスで繋いでから、お絵描きをしました。
ツギハギのように貼り合わせて四角くしてもよいし
何かの形に見立てて繋ぐのもありですね。
中に描く物も、具体的なお絵描きにする子もいるし
模様のような色と形で構成する子もいるし、その中間の
ような子もいました。
幼児から小学生まで、その子なりにアイディアを練って
遊べる「きっかけ」になったと思います。
ちなみに、小学生低学年の子たちに「ツギハギ」って分かる?と聞くと
「知らないー」との答えが返ってきました。
ん〜、現代っ子め。
確かに、最近はツギをあてているズボンを履いている子なんて
なかなか見ませんものね。
三種類の色のクラフト紙を9、10枚ほど選んで
好きな形にホッチキスで繋いでから、お絵描きをしました。
ツギハギのように貼り合わせて四角くしてもよいし
何かの形に見立てて繋ぐのもありですね。
中に描く物も、具体的なお絵描きにする子もいるし
模様のような色と形で構成する子もいるし、その中間の
ような子もいました。
幼児から小学生まで、その子なりにアイディアを練って
遊べる「きっかけ」になったと思います。
ちなみに、小学生低学年の子たちに「ツギハギ」って分かる?と聞くと
「知らないー」との答えが返ってきました。
ん〜、現代っ子め。
確かに、最近はツギをあてているズボンを履いている子なんて
なかなか見ませんものね。

お魚みたいになったね

リンゴの木をイメージしました

冷蔵庫やレンジなどのキッチンの様子

組み合わせを楽しんでいます

模様がリズミカルですね

長ーく繋ぎました

真ん中の♡がリズムの中心

模様と絵と、面白い

繋いだらマスクになっちゃった

真ん中は顔?人もいっぱい描いています

かなり具体的な形「ライオン」だ

マンションの部屋の様に分かれています