3さいは、ハサミを使って紙を切ったり貼ったり
ハサミで遊ぶ回数も増えてきて、だいぶハサミとお友達になってきました
ハサミを動かしながら心も動いています。
ハサミで遊ぶ回数も増えてきて、だいぶハサミとお友達になってきました
ハサミを動かしながら心も動いています。
4さいは、スクラッチ技法であそぼう
昔からある遊びですね。
普段使っているクレパスもこんな風に遊べるんだねーと、少し素材の特性を意識した遊びです。
今回はクレパスで色をしっかり塗った上に黒のクレパスではなくて
版画用の水性インクをローラーで塗りました。
そうすると、少し子どもの負担が軽減できて、削る遊びに集中できます。
これは私がルンビニー学園の造形教室をしている時に教えてもらったやり方です。
昔から行われている技法もちょっとした閃きで新しい楽しみが広がります。
それは物を造る事のなかで起きる、最高の喜びの一つだと思います。
昔からある遊びですね。
普段使っているクレパスもこんな風に遊べるんだねーと、少し素材の特性を意識した遊びです。
今回はクレパスで色をしっかり塗った上に黒のクレパスではなくて
版画用の水性インクをローラーで塗りました。
そうすると、少し子どもの負担が軽減できて、削る遊びに集中できます。
これは私がルンビニー学園の造形教室をしている時に教えてもらったやり方です。
昔から行われている技法もちょっとした閃きで新しい楽しみが広がります。
それは物を造る事のなかで起きる、最高の喜びの一つだと思います。
5さいは、お魚を見て描こう
先生からお魚の体の特徴や、みんなと違う所、色の面白さなどのお話を聞いた後
実際に触って確かめました。
エラをめくって確かめたり、口を開いて舌を発見したり。
形の特徴を掴むのが得意な子、ちょっとした色の違いに気がつく子
それぞれの視点でチャレンジしてくれました。
先生からお魚の体の特徴や、みんなと違う所、色の面白さなどのお話を聞いた後
実際に触って確かめました。
エラをめくって確かめたり、口を開いて舌を発見したり。
形の特徴を掴むのが得意な子、ちょっとした色の違いに気がつく子
それぞれの視点でチャレンジしてくれました。