に投稿 コメントを残す

虫ちゃんペット

 

3さい「虫ちゃんペットをつくろう」

3さいのハサミの活動です。

みんなハサミをかなり上手に使える様になりました。

 

八つ切り(四つ切りも可)の縦½サイズの色画用紙

長い辺を、がんばってチョキチョキとカットして

切ったところを、折って起こして、ひっくり返して

お顔や体の模様をお絵描きすれば出来上がりです。

先生にスズランテープのリードをつけてもらったら

みんなでお散歩に出発!

お名前をつけたり、ジャンプさせたり

本物の生き物を扱うかの様に、なり切って遊ぶ3さいさんが

ものすごく可愛い!

 

虫ちゃんのお散歩コースを作ったり、ご飯をお絵描きして作ったり

さらに¼サイズの色が用紙で虫の赤ちゃんを作ったりしても

楽しめますよ。

に投稿 コメントを残す

絵の具で遊ぼう〜自分の形に〜

大きいね。そーっとね

いっぱい絵の具で遊ぼう

塗り方に個性が出ますね

3さい「絵の具で遊ぼう〜自分の形に〜」
絵の具で大きな作品に挑戦しました。
自分の型を取った段ボールに、好きなように絵の具をつけて遊びます。
自分型というのは、きっかけ
メインの遊びは絵の具です。
思う存分に塗りたくる子もいれば
人型を意識して顔や洋服を描く子もいます。
毎年その子達によって出来上がりの様子が違うのですが
今年は、あまりグチャグチャにせず、色を分けて塗る子が多かったように思います。
作品展では実際に立てて飾るので楽しい作品です。
担任の先生に言わせると、不思議とその子らしさが分かるようです。

きちんとお顔を描きたい子もいます

仲良く使ってね

端っこまで塗っちゃうぞ

色を混ぜるのも楽しいね

みんなの分身だ

いろんな子がいます

に投稿 コメントを残す

保育園造形 i

何色を切ろうかな

どんどん切っていきます

あ、動くみたい

3さい「ハサミで遊ぼう」
カードサイズ(八つ切りの⅛サイズ)の色画用紙を切る遊び
一回で断ち切ることのできないカードサイズの紙
子ども達は色々工夫します
切り進むことや、切り刻むことなんて
こちらが大仰に教えなくても
自分で遊んでいるうちに発見していきます。
何度か切り進んで形が離れると
嬉しそうにその形を見せてくれます。
とにかくハサミは経験が大切です。
上手に切ることより、ハサミとお友達になることです。
今回は切った形にお絵描きして
それを模造紙に飾ってもらいました。
飾ってもらえるというのも
嬉しいモチベーションになりますね。

クレパスで描き描き

真剣な表情

いっぱいつくったねー

先生に飾ってもらおう

細かいのもいっぱいありますね

模造紙2枚に飾りました

きれいな色ですね

にじみが味わい深い

区切って色を付けてますね

3さい「絵の具遊び」
初めての絵の具の活動を担任の先生がやってくれました。
出来上がった作品を見ると
子ども達が楽しそうに絵の具を遊んだ様子や
真剣な表情が目に浮かびます。
だいぶ絵の具は薄く溶いてありますが
水彩感がきれいな画面になりましたね。
絵の具も上手に扱う前に
絵の具とお友達になることが大切です。
またやりたい!と思ってもらえたら
最高です。

よく遊んだねー

まんなかに集中してますね

どれだけ遊んだら、こんな色になるのでしょう。すごい!

に投稿 コメントを残す

保育園造形 i

ゆっくりあせらずハサミをつかおう

指先をうまく使って折ろう

ふ〜、ここまでできたよ!

3さい「ハサミでつくろう」
虫ちゃんペット
ハサミが上手になってきたので
ハサミを使ってつくるオモチャを活動にしました。
① 四つ切り縦½サイズの色画用紙の長い方の辺に切れ込みを入れる。
  
  切れ込みは太くなっても細くなっても、長くても短くてもかまいません
  単純な作業ですが子ども達は一生懸命にチョッキンチョッキンと頑張ります
  途中で疲れたら「ふう〜」と一呼吸入れて、また切り始めます。
② 両辺切れ込みを入れられたら、切り込んだ部分を折り、立てていきます。
   
  立てるのは両手の指を上手に使う必要があります。つまづく子も少し
  やり方を教えてあげればすぐにできるようになります。
  3さいさんにとって繰り返す作業は大変だけど、励ましながら自分で
  頑張らせます。
  やっぱり自分で造らないと気持ちが込められませんからね。
  
③ 全部折れたらひっくり返して立たせます。もう虫さんみたいです。
④ お顔や胴の部分にお絵描きします。
  
  裏表に描いてもいいです。シールなども喜びます。
  上手に描くのが目的ではありません、自分だけのお気に入りのペットちゃん
  にするのが目的です。
⑤全部できたら大人にリードをつけてもらって完成!
  
  リードはスズランテープが一簡単です。オシャレなリボンでもいいですね。
このブログには過去に何回も乗せていますが、毎年定番で素敵な活動なので
今回はすこし詳しく書いてみました。
この活動の導入のポイントは、大人が如何に本物らしい振る舞いをするかに
かかっています。
3さいさんは、この虫ちゃんを自分でつくると、それが紙だと分かっていても
実際にかわいがったり、破れちゃったら心配したりします。
おとなも生き物を扱うように、一緒に楽しめると、きっと盛り上がって
造ったものを大切にしてくれます。
上手に造るより、気持ちを込めてつくれるように配慮してあげましょう。

お気に入りの虫ちゃんにしよう!

お散歩いきた〜い!

園の中をみんなでお散歩したよ