に投稿 コメントを残す

園長先生を描こう

年長「園長先生を描こう」

 

お坊さんの園長先生にモデルになっていただき

クレパスと絵の具で描くのにチャレンジしました。

 

お坊さんの身につける立派な袈裟を、どの様に表現するか

難しいところですが、年長さんは、お絵描きの力も、やる気も

ぐんぐん上がってきている状態なので、特に見本の様なものは描かずに

子ども達に任せてチャレンジしてもらいました。

 

 

に投稿 コメントを残す

虫ちゃん、色画用紙、自転車

12月も保育園ではいろいろ遊びました。

3さい「虫ちゃんペット作り」

はさみで作る簡単ペットちゃん。

お散歩する姿が可愛い活動です。

 

 

 

4さい「色画用紙の構成遊び」

造形遊びの定番ですね

4さいになるとかなり考えて貼る様になります

はさみの操作もかなり上手になってきました。

選ぶ色もその子なりの「好き」が出ていていいですね。

 

 

 

5さい「自転車を見て描こう」

5さいは見て描くのにチャレンジしました。

難しいお題ですが、部品を一つずつ見つけて

組み立てる様に描きました。

「難しそうだけどやってみよう!」という心が

育っていたのがなにより嬉しかったです。

がんばってチャレンジしました。

ボールペンで細かく描くのにチャレンジしたクラスもありましたよ。

画材によってかなり表現が変わります。

とっても頑張りましたね。

に投稿 コメントを残す

ユリの花

造形教室「ユリの花を描こう」

お花を見て描きました。

ユリの花はいつもお絵描きで描くお花とは違う感じです

チュウリップともひまわりとも違う感じです。

ラッパの様な形の花びらや、おしべやめしべなど

特徴のある形をしています。

ただ頭で決めつけて描くのではなく

本物を確かめて「本当はどうなっているのかな」と

考えながら描くことが大切ですね。

に投稿 コメントを残す

色画用紙の構成遊び

年中「色画用紙の構成遊び」

 

好きな色画用紙を3枚選んで、自由に切って貼る遊びです。

一言で表すと上記の通りなのですが

出来上がる作品は十人十色

構成遊びは一番、造形遊びを表している遊びな気がします。

毎回いろんな子がいて本当に面白いし驚かされます。

本当におすすめで、簡単で、誰でも参加できる活動です。

「構成遊び」というジャンルがもっと一般的になるといいなと願います。

 

に投稿 コメントを残す

ビニテ構成、フルーツ、画用紙コマ

3さい「ビニールテープと丸シールの構成遊び」

今月の保育園での活動の紹介です。

3さいクラスは構成遊びでした。素材はビニールテープ

後出しで丸シールとクレパスです。

ただバンバン貼るだけではなくて、その子なりに色々考えて

工夫しようとしているのが見て取れます。

育ちと共に、できることも興味も遊び方もグングン変わっていく姿に

びっくりしてしまいます。

 

 

 

4さい「フルーツを見て描こう」

フルーツを観察しながらお絵描きしました

4さいさんは観察しながら描くことは初めてでした

それでもやる気満々で、堂々と取り組んでくれました

それだけでも褒めてあげたくなりますね、すごい!

担任の先生も意外に思うほど一生懸命に描いていました。

絵の具使いも美しいですね。

「作品を作っている」という感覚が芽生えてきているようです。

 

 

 

5さい「画用紙コマ」

5さいの工作です。

写真の通りの楽しい活動でした。

羽根に個性が出ていますね。

作るものには理由があり

美意識があります。

回ればいいってもんでは無いようです。

そんな遊び心が育っていることが嬉しいのです。