に投稿 コメントを残す

まねきねこ、木彫りの鴨を描く

「まねきねこ、木彫りの鴨を描こう」

モチーフを見て描きました。

今回のモチーフは、「まねきねこ」と「木彫りの鴨」の置物シリーズです。

好きな方を選んで描いてもらいました。墨で形を描いて、クレパスで色を塗っています

生き物の置物は、絵に何とも言えないキュートな雰囲気が出るので好きです。

見ていると喋り出しそうな感じもします。

に投稿 コメントを残す

かざりかぼちゃを描こう

「かざりかぼちゃを描こう」

ちょうど教室の日が10月31日ということもあって、お花屋さんなどで売っている「かざりかぼちゃ」を描くことにしました。模様や色や大きさが様々で、個人的に好きなモチーフです。

用意した全種類に挑戦したり、大きく一つ描くことに挑戦したり

ハロウィンからの発想で描いたり、一つのきっかけからでも、反応は様々で本当に面白いものです。

年中さんから、小学生高学年の子まで、いろんな作品ができました。

に投稿 コメントを残す

クレパスと絵の具同時出し

「クレパスと絵の具を同時に使って描こう」

いつもはクレパスが終わってから絵の具で塗るのですが

今回は、初めからクレパスも絵の具も、自分の好きなタイミングで使いながら絵を描いてみよう

ということにしました。描く内容は自由です。

絵の具の上にクレパスで描いてみたり、形を描いてすぐに塗ってみたり

画材の魅力や特徴を感じながら描いてくれればいいなーと思いました。

絵を描くとは、何かをビジュアルとして説明して人に伝えるだけが楽しみではありません。

それ以外にも、素材自体の感触や発色などに心惹かれて、それ自体を楽しんだっていいのです。

描きながら素材の魅力に反応して、描く内容がどんどん変更していくことだってあります。

クレパスと絵の具が画面で合わさる時、何か新しい発見があるといいなと思います。

高学年の絵の上手な人たちが、今回はあえて素材の楽しみに心を添わせて描いているのも面白いです。

に投稿 コメントを残す

マイ保冷バッグ

「マイ保冷バッグをつくろう」

夏最後の造形教室では

保冷バッグに油性ペンでお絵描きして

オリジナルのマイバッグをつくりました。


保冷財を入れて使ってもいいし

海やプールに行くときのバッグにしてもいいし

夏のお出かけに使ってもらいたいです。


素材としてはビニールテープも出したのですが

特に小学生はペンで描く子が多かったですね。


そんなにはお大きくないのですが、緻密に描いている子もいて

さらに裏表描いたので、なかなか大変そうでした。

裏と表で画材を変えてみても良かったかな、とも思いました。

に投稿 コメントを残す

自分で決めて好きな絵を描こう

「自分で決めて好きな絵を描こう」

今回は、自分で決めて好きな絵を描いてもらいました。

画材は、幼児さんはクレパスで
小学生は、クレパスかマジックを選んでもらいました。

テーマは好きに決めて貰いましたが
それぞれ全力を出して、自分で納得のいく絵を描いてもらいたいので
描くときのお約束の話だけしました。


「お絵かきのお約束」

・自分の絵は自分で考えよう! (自分の好みは自分じゃなきゃわからないよね)

・丁寧に描こう!       (描くのも塗るのも、ゆっくり丁寧にね)

・描くことを楽しもう!    (お絵かきは完成だけが目的ではないよ、過程を楽しもう)


この3つは、その子なりに全力を出してもらうためのものです。
せっかく描くのなら、本人も自分で「僕って、私ってすげー」という気持ちを
感じて欲しいのです。

間違ってはいけないのは、あくまでも「その子なりに」ということでしょうか。