に投稿 コメントを残す

幼稚園造形

四つ切り二枚分です

良い大きさに描けていますね

男の子もがんばりました

年長「担任の先生を描こう」
幼稚園でも担任の先生を描く活動をしました。
ウクレレを持っている先生です。
大きな紙に絵の具でグイグイ描いていきます。
もちろん下描きなんてしません。
この辺りかなーと筆を置き
ゆっくりとじっくりと筆を動かしていきます。
多少のにじみや歪みは気にしなくてもいいのです。
濃いめに溶いてある絵の具なので乾いたら多少
直すこともできます。
なかなかの緊張感ですし、難しい課題なので
子ども達にとってはかなりチャレンジです。
しかし、そのチャレンジを可能にするのは
今まで園で育まれてきた心と
大好きな担任の先生だ
というモチベーションなのではないでしょうか。

おおらかな絵ですね

点々模様が凄いねー

周りで遊んでいますね

顔は肌色が乾いてから

楽しい絵になりました

色合いがきれい

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
こちらのクラスでは
担任の先生がクマのプーさんのパジャマのような
ものを着て描きました。
どうなることかと思いましたが
なかなか面白い絵になりましたねー。
私も長いことこの活動をしていますが
着ぐるみのようなものは初めてでした。
顔の上にプーさんの顔があるのが
楽しいですね。

良い顔だなー

模様が面白いねー

画用紙四枚分!

に投稿 コメントを残す

幼稚園造形

まだ少し動いていました

触ってみると新しい発見があるかな

描いてみよう!

年長「見て描く〜カニ〜」
今回はカニさんを見て描きました。
カニやエビなどの甲殻類は、やはり甲羅の固そうな感じと
脚の節が魅力でしょうか。
なかなか描き応えのあるモチーフですね。
見て描くって真剣にやると結構楽しいですよ。
夢中になって、気がつくとヘトヘトになります。
子ども達も終わる頃にはゼイゼイいってます。
でも絵の具はまた違うスイッチが入るみたいで
その筆先の動きを楽しみながら絵をつくっていきます。
「絵作り」の意識は子どもにも充分にあります。
その工夫の中に保育造形の意味があるとも言えます。

たしかめながら

固そうに塗ってますね

絵の具はやっぱり楽しい

甲羅の色を工夫しました

絵の具のにじみがいいね

渋い色のカニと背景の淡い色のコントラストが絶妙

脚の構造をよく見つけたね

小さくなっちゃったけど周りを工夫しました

太くて強そうな脚

細かく塗ったねー

カラフルなカニさんにしたのね

横に紙をつなげる子もいます

に投稿 コメントを残す

幼稚園造形

お世話になった弘福寺さん

丹念に描いています

紙からはみ出たりもします

年長「見て描く〜弘福寺本堂〜」
幼稚園の隣にある弘福寺さんに許可を頂き
本堂を描かせていただきました。
この日は11月としては珍しいくらい穏やかで暖かい日で
気持ち良く活動ができました。
大きくて2階建ての本堂は正直いって難しいです。
普通なら困ってしまいます。
なぜこの子達はチャレンジできるのでしょうか。
それはパイナップルを描くことや、自転車を描くことにチャレンジしてきた
経験から、チャレンジして描くことの楽しさや充実感を知っているからです。
今回もチャレンジを楽しんでくれました。
鬼瓦、しゃちほこ、柱、丸い窓、お賽銭箱、看板、灯籠、周りの木
いろんな物を見つけて描いています。
出来上がったお寺の絵はどこか楽しげで、踊っているような感じなのが
素敵ですね。

屋根の瓦の捉え方が面白い

横の大きな灯籠にも挑戦

バランスよくしっかり描けましたね

絵を演出しています

柱のシャープさがたまらない

塗りを頑張っています

住職さんまで描きました(右下)

たたずんでいる感じ

独特の屋根の表現ですね

かわいらしい印象です

細かいところも頑張りました

色の工夫がすばらしい!

に投稿 コメントを残す

幼稚園造形

新聞紙をちぎって貼るよ

うまく素材を使ったねー

ちょっと考え中

年長「新聞紙でお絵描き」
新聞紙は、ちぎり方によっていろんな表情を見せてくれます
紙の目に添ってちぎると、ビーっとまっすぐになるし
目に逆らって横からちぎると、変な形になったりします。
くしゃくしゃに丸めてから広げると布のような柔らかい表情にもなります。
そんな素材の特徴を楽しみながら、何ができるかな、という活動です。
自分のつくりたい世界に素材をコントロールする子もいれば
逆に素材を触っているうちに思いついたり、偶然できた形から
『いいこと』を思いついたりする子もいました。
新聞では表しきれないことは、クレパスを加えることで表します。
新聞紙のような『きっかけ』があると、新しいことを思いついたり
お絵描きの助けになったりします。

イルカのジャンプ!

恐竜の親子がかわいい

白い紙を活かしたねー!

ハロウィンのお魚たち

塗り込みに情熱を注ぐ

夜のぞうさん。寝ています

人魚の海ね、表情がいい

新聞の色に注目したのね、かっこいい!

スカイツリーの街

に投稿 コメントを残す

幼稚園造形

オリジナルこいのぼりをつくろう

丁寧に色をつけています

きれいな虹色だねー

5さい「こいのぼりを造ろう」
4月が始まって、進級したての年長さん
今年はクラスのみんなで協力して世界に一つのオリジナルこいのぼりを
造ります。
今回は始めに一人ひとり、どんなこいのぼりがいいかなというのを
想像してお絵描きしてみました。
単純にこいのぼりを描くと言っても色々な解釈というか表し方、捉え方が
あるものです。大人は長四角で尾びれが三角に割れている形を
思い浮かべると思いますが、子どもの描いた絵を見てみると
実に面白い色々な形が出てきます。
そこにはチャレンジだけど何とか一生懸命に形を生み出そうとしている
子どもの思いが見て取れます。
ひょろひょろの線1本が実に愛おしいのです。
さて、この個人画をクラスに持ち帰り最終的にどんなデザインにするのか
子ども達と担任の先生で話し合います。
この活動は、こいのぼりを造ることが目的ではありません。
その過程で話し合ったり、ぶつかったり、協力したりする体験が目的です。
さてどんなこいのぼりに育っていくのか、楽しみです。

ハートがいっぱい

てんてんてん、楽しい柄だね

おちょぼ口がかわいい、ウロコが外に出てるね

お顔が外に出てます面白い

シマシマさん、周りも可愛い

飾りを三角、丸、四角にしました

お目めがかわいい、模様もいいね

なんか優しそうです

角がついたこいのぼりだって

口の輪だと思ったらお顔でした

数字こいのぼり、桜も描きました

丁寧に描いたね、黒も斬新です。