に投稿 コメントを残す

多素材構成、自由工作、ビニテ丸シール構成

いろんな素材があります

みんなは何が使いたいかな

選ぶのも楽しいですね

年長「多素材同時出し構成」
幼稚園でも年長さんの恒例の
いろんな素材を自分の好きに使って画面をつくる活動をしました。
同じ活動でも用意する素材や、その園の子どもたちによって
全然違う作品が出来上がるのがおもしろいですね。
もちろん1人ひとりの個性の違いもおもしろいです。
繊細でシンプル嗜好な子もいますし
画面からはみ出すほど大胆な子もいます。
その子らしいやり方で夢中になってくれればいいと思っています。

隅々まで工夫が見えます

蝶々の白抜きがきれい

ゆっくり、丁寧に。

収まりきらない!

年中「自由工作」

イメージが形になる面白さ

よく見ると細かい

何かを教えようとしなくても
何かを作らせようとしなくても
素材さえあれば、子どもは手探りの中から考えて
自分の作りたいものを作りたいように
工夫したり、困ったり、思いついたりしながら作ります。
何かに誰かに遊ばされているのではなく
自分から遊びを掴みに行くような
そんな素敵な表情が印象的な活動でした。
年少「ビニールテープと丸シールの構成遊び」

画面を埋めていくのは楽しいね

バランスがすてき

10月中旬くらいからの
年少さんの育ちがすばらしいです。
一つのことに夢中になれる時間がどんどん伸びているように感じます。
造形的な遊び方も、感覚的な遊びから視覚的な遊びがメインになってきて
今回の活動にしても、ただベタベタ貼るのが楽しいだけではなく
「ここにしようかな」というように画面を見て楽しみを見つけながら
貼っているように感じます。
画面的なバランスも、手数の量も、そういう育ちを感じますね。
ビニールテープを自分でハサミで切るのも余裕です。
子どもの育ちが形として見えて、残るのも、造形の良いところですね。
に投稿 コメントを残す

色画用紙絵の具、コラージュ、園長先生を描く

コントラストがきれいね

混ざってもきれい

色を重ねるのも楽しいね

年少「色画用紙に絵の具遊び」
いつもと気分を変えて、黒と紺の画用紙に絵の具でお絵描きしました。
絵の具は濃い色の画用紙によく映えるようにパステル調にしました。
筆に絵の具をとって、ポンと置くとパッと映える綺麗さが魅力です。
子ども達も美しさを感じ取っていたみたいです。
年中「コラージュ遊び」

ファッションたくさん

洋服屋さんみたいね

スペースを大切にしています

雑誌やチラシから好きな写真を切り抜いて
画用紙に貼っていく遊びです。
年中さんは「集める」のがメインの遊びになる感じです。
一人一人反応する素材に違いが出て
選び方も、構成のしかたも、クレパスでの飾りも様々で
その子らしい画面になるのが面白いですね。
年中さんは最近特に粘り強くなった感じがあります。
この活動もかなり長くじっくりと遊んでいました。
年齢的な育ちと、活動への興味がハマった時の子ども達は
すごいです。びっくりします。
この時期のコラージュはバッチリでしたね。
年長「園長先生を描こう」

お坊さん姿の園長先生

扇子とお数珠を持ってます

この幼稚園の園長先生はお坊さんなので
毎年かっこいい袈裟姿になってもらって
年長さんがチャレンジしています。
袈裟姿というのは自分たちでは着ないものですから
その構造が分かりにくくて、描くのが難しいのですが
子ども達は果敢にチャレンジしてくれました。
みんな自分なりの表し方がよくできていて感心しますね。
園長先生の周りは好きに考えて良いことにしましたが
園長先生に好きなものを聞きに行ったり
お坊さん=和的なイメージから考える子もいて
ここも個性が出ていていいなと思いました。
最後絵の具で仕上げるところまで
集中力を切らさずによく頑張りました。
年長さんはこのくらいのチャレンジの方が
燃えて楽しいようです。

お月見のイメージが繋がったのかな

ものすごく美しい画面です

クリクリでかわいいね

後ろ姿に挑戦した子も

に投稿 コメントを残す

紙皿ペットちゃん、自由画

周りに切れ込みを入れていきます

お顔にもシールを使ったよ

お散歩楽しいよ

年少「紙皿ペットちゃん」
短い時間でつくれる簡単おもちゃです。
紙皿の周りに切り込みを入れて、ちょっと折ります
クレパスで模様やお顔を描いた後
先生に尻尾をつけてもらい飾ります。
リードをつけてもらって完成です!
引っ張って、お散歩させて遊びます。
自分のおもちゃを自分でつくると
大切にしたくなりますよね。
年中、年長「自由画」

すごい色になってきたね

描き分けてるなー!

いっぱい描くようになりました

八つ切り半の画用紙に好きなものを描きました。
年中も年長も、描くことで困る子がいないのが
すばらしいことだと思います。
どちらも、絵の内容が細かく濃くなってきたように思います。
水性ペンの性質もよく理解して使いこなしてますねー。
下の写真は年長さん

年長さんも好きな絵です

蝶々の羽が美しい

よく行くのかな、すごく細かい

大きな空と太陽だねー!

いろんな味のかき氷屋さん

一つひとつの形がかわいいね

に投稿 コメントを残す

パイナップル、クレパス丸シール、ホチキス遊び

嗅ぐのも観察の内

絵の具も合わせたよ

画面を遊ぶのも楽しいね

年長「パイナップルを描こう」
パイナップルって色も模様も面白いし
葉っぱがトゲトゲだし、いい匂いだし
でもよーく見たことがあるかっていうと
なかなかありませんよね。
今回はそんなパイナップルを観察して描いてみようという活動です。
硬いパイナップルの実と葉っぱを表現するためには
クレパスでどんな描き方ができるか
しっかりと塗りこむのか、模様を丁寧に描くのか
そんなこんなを考えたりするのも
お絵描きの醍醐味です。
年長さんは一枚の絵を「仕上げる」という意識も出てきたようです。
ただ課題を上手くするだけではなく
絵画としての遊びや楽しみも知ってくれるといいなあ。

筆先への意識がすごかった

わざと絵の具を擦って雰囲気を演出しています

いいフォルムだなー。

葉っぱの緑の工夫がいいね

夏っぽいきれいな絵です

年少「クレパスと丸シール」

描くのと貼るのと両方

いろいろな遊びを見つけたみたい

色と形と絵と

子どもたちはシール大好きですよね。
クレパスでの好きなお絵描きの時に
丸シールも使ってみてもいいよーと声をかけたら
どんな遊びを見つけるかな、という活動。
クレパスのお絵描きと丸シールを同時に好きに遊んでもらいました。
一枚貼って、隣にまた貼って、こんどはクレパスで線をスーッと引いて
またシールに戻って、なんていう一瞬一瞬が
子どもの制作の中には込められていて
それが凝縮したのが作品として残っていきます。
「何を描いたか」だけではなく、そんな目線を持つことが
子どもの制作を見る上で大切なことです。
年中「ホチキスで遊ぼう」

変身できそうだ

ホチキス上手になったねー

どんどん繋げるのも楽しいね

この前ホチキスで長い紙をつなげる遊びをしました。
こんどはランダムな形を好きに繋げて遊ぶ活動です。
いろんな形との出会いがありますので、前回よりも
自由度がありますし、ヒラメキもあります。
ヘンテコな形を作るのもいいし、思いついて何かに見立ててもいいですね。
もうかなりホチキス名人にはなったようですよ。
に投稿 コメントを残す

幼稚園造形

水を汲んで

色を溶かします。

ジュースみたいね

年少「色水遊び」
年少さんも園庭で色水遊びをしました。
プラスチックカップにお水を汲んで
絵の具を溶かす遊びです。
次々に変わる色の楽しさや
ジュースみたいな綺麗さに大喜びでした。
年少さんでも自分の作りたい色を決めて
ピンクや紫を作っている子もいてびっくりしました。
年中「クレパスと絵の具でお絵描き」

綺麗な絵の具だね

やりたいことはみんな違います

いっぱい混ぜたらこんな色!

クレパスで好きな絵を描いてから
絵の具で飾りました。
セット絵の具の使い方や
クレパスが絵の具を弾く面白さなど
新しい楽しみとの出会いですね。
ちょっとずつ慎重に色をつける子もいれば
どんどん混ぜて紙がボロボロになる子もいます。
製作過程でどんな経験をするかが活動の楽しみどころです。
年長「プラ板制作」

できるかなー

小さくなるけど綺麗ですね

光に透けるとさらに綺麗

父の日のプレゼント作りで
毎年恒例にしているプラ板の飾りを作りました。
先生と一緒にオーブンを見ている姿がかわいいです。
お父さんの分と自分の分と、2個作っていました。
油性ペンで描いていますが、黒のペンで絵を描いたら
色は裏から塗るのがポイントです。
年長「時計の制作」

もう一つ紹介
6月10日が時の記念日ということで
年長さんがオリジナル時計を作りました。
文字盤の数字を並べたり、針を回るように作ったりと
苦労するところもあったようですが
周りの飾りは自由に作るところがあり
いろんなアイディアが出ていたみたいですよ。
「制作」には、やはり自分の自由にできる部分がないと面白くありません。
そこのところの「遊び心」がとっても大切です。