


保育園作品展
もうひとつアート展(作品展)を紹介します。
こちらの保育園でも無事に開催されました。
少しずつですが、戻ってくる日常の行事に
ホッとするとともに、感謝の気持ちでいっぱいになります。
保護者の皆さんに子ども達の楽しんだ様子が
伝わります様に。先生方ありがとうございました。









保育園作品展
もうひとつアート展(作品展)を紹介します。
こちらの保育園でも無事に開催されました。
少しずつですが、戻ってくる日常の行事に
ホッとするとともに、感謝の気持ちでいっぱいになります。
保護者の皆さんに子ども達の楽しんだ様子が
伝わります様に。先生方ありがとうございました。
幼稚園作品展
今年も無事に作品展が開かれました。
コロナ禍での開催で、制限はあるものの
1年間子ども達が遊んできたことと
作品展にむけて制作した共同制作を
保護者の皆さんに見てもらうことができて
良かったと思います。
子ども達には、いっぱい褒められて自信をつける
機会にしてもらいたいです。
先生方も本当にお疲れ様でした。
年長「クラスの鯉のぼりを作ろう」
今年もみんなで協力して、クラスの大きな鯉のぼりを
作ることにしました。
まずは一人一人「こんな鯉のぼりがいいな」という
デザインを考えます。
お空に泳ぐ姿を想像しながら描こう。
みんなのデザイン画から
話し合って大きな鯉のぼりにするデザインを決めたら
いよいよ絵の具で色塗りです。
ここは「何色かな」とお話ししながら取り組みます。
チームごとにいろんな鯉のぼりができて来ました。
色混ぜが楽しくなって来たチームもあるみたいです。
さてどうなることやら
できあがった鯉のぼりを縫い合わせて完成です。
青空と雲に映えますね。
絵の具はアクリル絵の具を使っています。
この活動は、制作の過程での「話し合い」を大切にします。
年長さんならではの取り組みですね。
保育園「アート展」の様子
保育園でもアート展(作品展)を開催しました。
こちらも分散で保護者の方に見にきて頂きました。
今年度の活動は講師のリモートでの参加が多く
担任の先生方にすごく頑張っていただきました。
共同生活もクラスそれぞれに
子ども達と先生達でお話ししながら作ってくれました。
いろんな素材を体験させたいとの先生の願いで
一つの作品の中にも様々な素材が使われていすのが
とても良かったです。