に投稿 コメントを残す

保育園「アート展」

保育園「アート展」の様子

 

保育園でもアート展(作品展)を開催しました。

こちらも分散で保護者の方に見にきて頂きました。

今年度の活動は講師のリモートでの参加が多く

担任の先生方にすごく頑張っていただきました。

 

共同生活もクラスそれぞれに

子ども達と先生達でお話ししながら作ってくれました。

いろんな素材を体験させたいとの先生の願いで

一つの作品の中にも様々な素材が使われていすのが

とても良かったです。

に投稿 コメントを残す

作品展(幼稚園)

今年も無事に作品展を開催する事ができました。

感染対策をしながらですが、子ども達の元気な表現を

展示して、保護者の方々に見ていただく機会ができて

本当に良かったと思います。

消毒や、マスク、分散しての来園など

対策に協力していただきました。

先生達もいろんなことに気をつけながらの

共同制作や準備など、とても頑張って頂きました。

今年度も色々と我慢の一年でしたが

子ども達は強いです。

 

に投稿 コメントを残す

コロナ禍の作品展

今年も作品展が開かれました。

感染対策を考えながら、通常通りに楽しんでもらえる

作品展ができないかと、先生方にたくさん考えていただいたおかげです。

時間帯を分散したり、ホールでやるところを外で飾ったりしながら

無事にいつもと変わらない、それどころか

いつもよりも違った楽しみ方のできる展示になしました。

先生方には本当に感謝いたします。

本当にお疲れ様でした。

 

に投稿 コメントを残す

幼稚園作品展

 

「幼稚園作品展」

今年もいろんな活動ができました。

こうして一年分の活動が並んでいると

改めて「これは楽しかったな」とか「もう少し工夫できたな」とか

振り返る機会になります。

子ども達自身は楽しくやってくれてると思うのですが

講師の立場としては反省も色々あるわけです。

また来年度、試行錯誤の繰り返しですが、がんばって

より良い活動を子ども達に経験してもらうことができればと思います。

 

準備、片付けと、大変な量の作品に丁寧に向き合ってくれた

先生方、本当にお疲れ様でした。

に投稿 コメントを残す

保育園e作品展

 

「保育園e作品展」

こちらの保育園でも作品展をしました。

少し規模の小さな作品展で、園で取り組んでいる

八つ切り半サイズの絵を毎月2回くらい描く「お絵描きタイム」の作品を

1人3枚飾りました。上から下へ、成長がわかるように展示しています。

お絵描きタイムは、絵を描くことに慣れることと

その時の興味やできることの記録のような目的があります。

続けることでスポーツの筋トレのような効果があります。

 

共同制作はクラスの子ども達と先生とで考えて

作りました。楽しい経験になったかな。