に投稿 コメントを残す

弘福寺を描こう

年長「弘福寺を描こう」

 

少し前、10月に幼稚園のお隣にあるお寺を描かせてもらいに行きました。

天気に恵まれて気持ちよく描くことができました。

 

その絵に今回は絵の具で色を付けました。

今年はお寺っぽくない色を用意して、カラフルな竜宮城のような

絵になりました。年長さんはもう絵を仕上げるという感覚が

ある様で、絵の具を塗るのでも、ただ塗るというよりは

工夫している感じがします。すごいですね。

に投稿 コメントを残す

絵の具とクレパス

造形教室「絵の具とクレパス」

 

いつもは、クレパスの後に絵の具を塗りますが

今回は絵の具で形を描いて、クレパスで塗ってみました。

絵の具で描くと筆ならではの「おおらか」な形になるのが

良いですね。いつもと違った表現も出てきたようです。

幼稚園生も小学生も良い意味でのゆるさを楽しんでいる様です。

それにしても、みんな自分の絵が描けてすごいな、と思います。

 

に投稿 コメントを残す

見て描こう〜タイ〜

5さい「見て描こう~タイ~」

 

お魚を見ながら描いてみよう、という活動です。

やっぱり本物のお魚は迫力満点ですね

実際に触ったり、匂いを嗅いだり

エラや口の中を覗いてみたり、描く前に色々調べてみました。

ドキドキです。

心が動くとそこに表現が生まれます。

それぞれに心の中に受けたものをクレパスを通して

画用紙に残していく感じがしました。

お魚が描けたら、周りは自由にイメージを広げてもらいました。

そこもまた個性がでますね。

薄く溶いた絵の具もよく合っていました。

に投稿 コメントを残す

かざりかぼちゃ

造形教室「かざりかぼちゃを描こう」

 

10月中ばになるとお花屋さんでハロウィン飾り用の

かざりかぼちゃを目にする様になります。

カラフルだし形も面白いので楽しく描けるかな、どんなふうに描くのかな

と考えてモチーフにしました。

15〜7個ほどあったと思いますが、いろんな種類のかぼちゃに挑戦する子

周りにイメージを広げてハロウィンの絵を描き足す子と

それぞれに面白い作品になっていました。

僕は好きなモチーフで、自分でも描いてみましたが楽しい気持ちになりました。

に投稿 コメントを残す

画用紙コマ、果物

5さい「画用紙コマ」

 

ハガキサイズの画用紙から作る簡単コマです

作り方は簡単なのですがよく回ります。

色を塗ったり羽を付けたり、アレンジが結構できるので

個性的なコマが沢山できました。

コマはバランスが大事なのでそこだけは気をつける様にお話ししました。

ちなみに、外側が重くなる様に作ると

遠心力も加わって、すごく良く回る様になりますよ。

 

 

 

 

4さい「果物を描こう」

見て描く活動に挑戦しました。

描く前にモチーフと友達になることがポイントです。

実際に触ってみたり、匂いを嗅いでみたり

視覚以外の情報を感じることで絵を描くことが楽しくなります。

4さいは、そっくりに観察して描く、というよりは

本物だ!という心の動きと共に表現が生まれるといった感じです。エモーショナルです。

その子なりの描き方で挑戦して「やったぜ」と

自信をつけてもらいたい、というのもテーマです。

さらに一つテーマがあって

「画材は自分の気持ちを込めて使うと、本当にそうなる」

という体験をしてもらうことです。

「硬くなれ」「ツルツルになれ」と気持ちを入れて塗る様にお話ししました。

できた絵を見て子どもたちが「本当だ!」と嬉しそうなお顔をしていましたよ。