に投稿 コメントを残す

銅の壺を描こう

造形教室「銅の壺を描こう」

久しぶりに教室でも「見て描く活動」をしました。

今回は銅でできた古い壺です。

お尻の膨らんだ変な形で、とっても重いです。

昔モチーフ用にリサイクルショプで見つけたものですが

形が面白くて何年かに一回出しています。

渋い錆びた青銅色なのですが、子ども達には

自分で色を決めてもらいました。

小学生は結構本物の色に近づけていましたね。

に投稿 コメントを残す

クレパス絵の具、箱の構成遊び

3さい「クレパスと絵の具でお絵描き」

クレパスが絵の具を弾く性質を使って遊びました。

とは言っても今回は「弾くこと」が目的というよりは

性質を知って、一枚の紙でさらに楽しいことができて

綺麗になるよー、といった経験でしたね。

思ったより丁寧に観察しながら絵の具をつけている姿が

印象的でした。

 

 

 

 

4さい「お菓子の箱で構成遊び」

お菓子の箱をみんなで持ち寄って

それを素材に構成遊びをしました。

箱は厚紙なので、切る感覚がいつもと違ったり

模様もいっぱいあったりして

それらの特徴を楽しみながら作っていたようです。

開いた形の面白さに気がついたり

箱そのままを貼って立体の工作みたいにしたり

それぞれの反応が見られました。

ちょっと単調な遊びになりそうだったので

途中からリボンも追加しました。

いろんな要素があると構成に変化が出て面白いですね。

に投稿 コメントを残す

月をきっかけにお絵描き

5さい「月をきっかけにお絵描きしよう」

 

もうすぐ十五夜お月様ということで、画用紙に色画用紙で作った「月」を

貼って、お絵かきを考えてみよう、という活動をしました。

月を見上げる場所や状況、様々な発想がおもしろいです。

月は、それ自体がなんとなくファンタジー感があるので

その人によって結構いろんな絵になりました。

仕上げに、夜の絵になるように「黒、紺、青、紫」の絵の具で塗りました。

普段はあまり使わないような暗い色もカッコよくて、綺麗で

それも喜んでいましたよ。

 

に投稿 コメントを残す

小さい紙に、スチレン船、デカル、牛乳パック船など、保育園活動

3さい「小さい紙に描こう」と「スチレントレイの船」

8月も保育園では様々な活動をしました。

小さい紙に好きなお絵かきを描く活動は「気軽にどんどん描いてみよう!」という活動です。

貼って飾るのも子ども達にやってもらいました。飾れると思うと、また描きたくなりますよね。

その子なりにでいいので、たくさん手を動かして楽しむのが大事です。

お船は、水に浮かべて遊べるおもちゃです。自分で遊ぶおもちゃを自分で作るんだという

子ども達の「自分でしたい」の気持ちが育っている今だからこそ、合っている活動です。

楽しかったな、またやりたいな、と感じて貰えば次に繋がります。

 

 

4さい「デカルコマニー技法で遊ぼう」

紙を半分に折り、絵の具をつけて、閉じて開くと、不思議な模様ができる遊びです。

自分の思ったことや予測した通りにならないのが楽しいポイントです。

トロトロの絵の具で遊ぶ方が楽しいのではないでしょうか。

今回先生方が用意してくれた絵の具の感じはちょうど良かったですね。

どんどん試して遊びたくなる感じでした!

 

 

 

5さい「牛乳パックの船」

毎年夏の時期に恒例になって作る活動です。

基本を伝えるだけで、どんどん工夫して、発展させていってくれる子ども達の姿に

感動します。作った形の中にいろんなストーリーもあったりして

全力で説明してくれます。とっても面白い活動です。毎年楽しみの活動。

考えて組み立てている船も、そんな無茶なという船も、みんな素晴らしい!

 

また2学期からもどんな活動になるのか、楽しみになりました。

 

に投稿 コメントを残す

5さい「見て描く」

5さい「見て描く」

3つの保育園の、それぞれの見て描く活動の様子です。

何を見て描くかは、担任にお任せしました。園ごと先生ごとに個性が出たなーと思います。

3園とも共通して「こんなにも描くことを楽しんでくれるんだなー」という印象で嬉しかったです。

 

保育園K「自分のバッグと靴」

 

 

保育園P「園庭」

 

 

 

保育園E「フルーツ色々」

そしてさらに共通するのが

この時期の5さいさんの「意欲」の充実感の凄さですね。

チャレンジしてみよう!という姿勢に感動します。