に投稿 コメントを残す

色画用紙の構成遊び、自転車を描く

4さい「色画用紙の構成遊び」

 

4さいでも構成遊びをしました。

3さいと比べるとハサミで切れる形も細かく

具体的になってきましたし

画面に構成しながら貼っていくのも

パズルのように、考えるのを楽しみながら作っている様でした。

出来上がってからお話を聞くと、みんな沢山話してくれます。

子どもなりにちゃんと物語があるんですね。

 

 

 

 

 

 

5さい「自転車を描こう」

先生の自転車を見ながら描きました。

自転車を描くのは難しそうですが

部品やパーツを見つけながら順番に描いていくと

子どもでもチャレンジできます。

今回はクレパスと絵の具で描きましたが

もっと細かく描くのにチャレンジしたければ

ボールペンや色鉛筆などもおすすめです。

描き終わってから、周りも想像して描くと

それぞれの表現が出てきて面白いですよ。

 

 

5さい「つながり言葉遊び」

 

下の写真は保育園で流行っていた遊びで面白かったので。

こういう文字と絵を合わせて考えたり想像したりする遊びは

5さいさんの興味に合うみたいです。カルタ作りとか絵本作りとか。

 

ちなみに左から繋がって読みますよ。

に投稿 コメントを残す

色画用紙の構成遊び

3さい「色画用紙の構成遊び」

 

3さいの子達も、はさみの経験を積み重ねて

かなり自分のしたいように切れるようになってきました。

今回は小さい色画用紙を自由に切って

切ったものを画面に貼るあそびです。

何かに見立てる子もいるし

切ること貼ること自体を楽しむ子もいます。

したいことを明確にイメージして

作るようになってきたので、良く考えながら

色画用紙を貼る様子が見られました。

下の子は「ハンバーガーをつくる!」と

思いついて作っていました。

具材を細かく切って挟んでいるのが可愛かったですね。

に投稿 コメントを残す

フルーツを描く、月を貼って描く

4さい「フルーツを見て描こう」

 

見て描く活動に挑戦しました。

今回の目標は、そっくりに描くというより

「物を見て描く」にチャレンジすること自体といった感じです。

初めてのことですからね、チャレンジできただけでも褒めてあげたいですね。

 

もう一つ感じて欲しいことがあって、それは

気持ちを込めて画材を使うと「本物」みたいになるぞ、という楽しみです。

クレパスは「かたくなれ」「ツヤツヤになれ」と思いながら塗ると

絵が本物みたいに、かたそうに、ツルツルになるんです。

ただ面積を埋めるために塗るのではなく

コントロールすることで自分のしたい表現ができるんだ、ということを

知って、楽しみの一つにしてもらいたいと考えています。

 

子ども達も、自分の描いた絵が「本物みたい!」「ツルツルになった!」と

嬉しそうにお話ししてくれました。

 

 

 

 

 

 

5さい「月を貼って想像して描こう」

画用紙を丸く切って、月に見立てて貼って

そこから想像して絵を描くという活動です。

 

画用紙を正方形にして、角を切り落としていくと丸の形が作れます。

それをどこでも良いので画用紙に貼ります。

紙は縦でも横でもOKです。

月は色々とイメージが膨らむ題材ですね、ファンタジーもリアルも

風流もかわいいも許されます。

子ども達なりにどんな発想で描いてくれるのか、といった感じですね。

黒や紺や紫など「夜」になる絵の具で仕上げました。

に投稿 コメントを残す

カット色画用紙構成

カット色画用紙の構成遊び

 

色画用紙をいろんな形にカットしました

この中から好きな形を選んで貼って

作品をつくる遊びです。

パズルの様に貼るも、見立てて絵にするも

その子によっていろんな工夫がみられました。

素材は、いろんなことが思いつく様に

「大きいサイズ」「小さいサイズ」「長細サイズ」を

用意しました。

おまけに「金銀のカケラ」も後出ししましたよ。

さてどんな遊びが見られるでようか。

に投稿 コメントを残す

新聞紙の構成遊び

年長「新聞紙の構成遊び」

新聞紙を指で破りながら形をつくり

絵を作ったり、形を遊んだりする構成遊びです。

 

新聞紙は紙の目の通り破くと真っ直ぐ破けて

横から破くと斜めになってします

 

そういうこともお話ししながら、新聞紙でできることを

楽しみました。

丸たり、写真部分を使ったりする発想もいいですね。

 

クレパスと絵の具も合わせましたよ。

黒い色画用紙によく映えていて

美しさを感じながら制作できたかなと思います。