に投稿 コメントを残す

担任の先生を描こう まとめ

5さい(年長)「担任の先生を描こう」

 

人物を描くのって、難しいですよね。

先生としても、子どもたちに人物をチャレンジしてもらうのって

なかなかハードルが高いことだと思います。

 

私の関わっている園では、毎年人物画に挑戦しようということで

担任の先生に、普段とは違う格好をしてもらい、モデルさんに

変身してもらって、取り組んでいます。

 

男の子などは特に、普段から人を描くことが少なかったりするので

難しいのですが、それでも、大好きな担任の先生がモデルさんと

いうことで、ちょっと恥ずかしがりながらも挑戦してくれます。

 

今年はどの園の子も、描き初めに止まってしまう子がいなかったのが

嬉しかったですね。それは、今までの積み重ねの経験が活きていて

描くことの楽しさが伝わったからなのだと思います。

 

上手い下手ではなく、自分なりにチャレンジできることが大事です。

 

真剣になって描いた絵は、どの絵も最高にかっこいい物になりますよね。

 

今年の各園での作品をまとめて掲載します。

に投稿 コメントを残す

ワークショップ「段ボールと遊ぼう」

年長ワークショップ「段ボールと遊ぼう」

 

年長さん対象のワークショップを開催させていただきました。

三角に繋いだ板段ボールに段ボールカッターで加工を施していこう、という活動です。

 

4、5人のグループに一つの三角段ボールで

切る人と抑える人と、交代しながらやっていきます。

カッターの扱いは、やっているとどんどん上手になっていきました

かなり大きな穴もすぐに開けてしまうほどです

 

初めは個々に穴を開けたり、切り取ったりして

後半は大きな入り口を切ってつくって

不思議なヘンテコお家をめざしました。

 

切り取ったパーツも素材としてまた使ったり

細かい仕掛けを考えついたり

各グループごとに面白いお家になったところで本日は時間いっぱい。

 

続きは各クラスで進めます。色を塗ったり

新しい素材を使ったり、この後もじっくりと楽しんでくれると思います。

に投稿 コメントを残す

割りピン工作

 

年中「割りピン工作」

ホチキスで紙と紙を止めると、しっかりと固定されて

どんどん新しい形がつくっていけますが

今回は、割りピンで止めて、止めたところが可動する工作をしました。

紙に穴あけパンチで穴を開けて、そこに割りピンを差し込んで広げて止めます。

年中さんでも一個二個やってみれば、後は自分で出来ちゃいます。

 

動くことで形が変形したり、ブラブラしたりして

新しい発想が生まれて、とても楽しめる活動です。

年長さんはペンを使うのも上手になってきたので

とてもきれいで可愛い出来上がりになっていました。

に投稿 コメントを残す

ポップアップカード、卒業記念制作

 

年中「ポップアップカード」

まずは仕掛け作り

1、画用紙を半分に折る

2、折れている辺に二箇所切り込みを入れる

3、切れた真ん中を折って戻す

4、画用紙全体を開いて、飛び出す仕掛けを引き出す

ここまでできたら、色画用紙に飛び出させたいものをお絵かきして

ホッチキスでくっつけたら出来上がりです。

後は、周りの飾りを考えたり、外側に色画用紙の表紙をけると

さらに楽しくなります。

一人一人のアイディアが面白いし、「バー!」と見せてくれる子ども達も可愛いのです。


年長「卒業制作のためのお絵かき」

みんなで自分自身を描いて、一枚のベニヤ板に貼って

クラスの記念制作にします。

ずーと園に残る作品だよ、と先生に説明を受けてから描いたみたいで

みんなとても丁寧に仕上げていました。

人物を描くのが苦手な子も、じっくりと考えてがんばって描いていました。

画用紙の残ったところには好きなものを描いて、それも切って

一緒に貼ろうと思います。

記念作品をまた見に来てくれるといいなー。

に投稿 コメントを残す

幼稚園作品展

 

「幼稚園作品展」

今年もいろんな活動ができました。

こうして一年分の活動が並んでいると

改めて「これは楽しかったな」とか「もう少し工夫できたな」とか

振り返る機会になります。

子ども達自身は楽しくやってくれてると思うのですが

講師の立場としては反省も色々あるわけです。

また来年度、試行錯誤の繰り返しですが、がんばって

より良い活動を子ども達に経験してもらうことができればと思います。

 

準備、片付けと、大変な量の作品に丁寧に向き合ってくれた

先生方、本当にお疲れ様でした。