に投稿 コメントを残す

「木を描こう」「浮き出し貼り絵」

「園庭の木を描こう」

気持ちよく晴れたので、お外で園庭の木を描きました

大きな木を見上げながら描くのは難しそうですが

子ども達は、そっくりに描くと言うよりは

木の存在自体を感じて紙にぶつけているようで

なかなかパワフルな表現になりましたね。

描く人のエネルギーが生き物のように

描かれていてかっこいいですね。

 

 

 

「浮き出し貼り絵」

黒い色画用紙に黒い色画用紙で貼り絵をします。

そこに紙を剥いたクレパスの側面で

優しく塗って色をつけます。

そうすると絵が浮き出してきて

木版画のような独特の雰囲気の絵になるんです。

今回はその技法で作品を作りました。

 

一回白クレパスで全体に色をつけて、それから他の色をのせるのがコツです。

わかりやすくなるのと、色も綺麗に出やすくなるのでおすすめです。

 

貼り絵自体はテーマは自由で好きなものを作っています。

仕上げに一回り大きな画用紙に貼って周りを飾っています。

それもいい感じですね。

 

 

に投稿 コメントを残す

画用紙工作

幼児「虫ちゃんペット〜アレンジver.〜」

 

造形教室の幼児さんの活動です。

画用紙の左右の辺をハサミで切り込みを入れて

虫の足みたいにします。

この基本ボディから自由にアレンジしてもらいました。

端切れやビニテやマジックを使っています。

リボンのリードをつけてお散歩できる様にしましたよ。

 

作ってみると結構愛着が湧いて来てかわいくなってきます。

ハサミで切り込みを入れるだけなら3歳の子でもできるので

小さい子の工作におすすめです。

 

 

 

小学生「紙筒からつくろう」

小学生は少し立体的な工作にしてほしくて

画用紙を丸めた筒にしてから、それを基礎に

工作を考えてもらいました。

始まりが単純な形なのでどうなるかと思いましたが

それぞれに思いついていて

それを丁寧に実現させていて、すごいなーと思いました。

 

思いついたものを実現させるために時間をかけて

手を動かせるって大切なことですよね。

 

 

に投稿 コメントを残す

絵の具遊び、パレットで描こう

幼児「絵の具遊び」

 

造形教室の幼児さん達はトロトロ絵の具でのお絵描き遊びです。

絵の具ってきちんとお絵描きするだけが楽しみじゃなくて

絵の具の素材そのものがもう面白い。

お絵描きを楽しむ心ってそういう所から始まります。

 

初めは線を描いて絵にしていた子も

絵の具の魅力に導かれて開放されていきます。

 

大きくなって上手な絵が描ける様になった時に

こういう経験が表現の豊かさに影響してくると思います。

 

 

小学高学年「パレットで描こう」

高学年の子達はパレットで自分で色を作りながらのお絵描きです。

出した色は、赤、青、黄色、白の4色

じっくりと色を作りながら描いていました。

普段は下書きとかしたくなっちゃうけど

絵の具で直接おおらかな気持ちで描く絵も

いいですよね。色作りも流石に上手でした。

に投稿 コメントを残す

丸シールの構成遊び

「丸シールの構成遊び」

 

丸シールは手軽でカラフルでドットが可愛くて

どんどん貼る感じが楽しい素材です。

 

子どもは大好きで、夢中になって貼っていきます。

一つ一つの点々として存在感がありますし

つなげて貼ると線のようになるし

形をつくることもできるし

何かに見立てることもできます。

 

一つ一つを地道に貼っていていつの間にか

画面全体として素敵になっている場合もありますね。

 

今回はシールがより目立つ様に黒い紙に貼りました。

クレパスも加わるとさらに子どもの意思が見える様になりますね。

 

に投稿 コメントを残す

カット色画用紙構成

カット色画用紙の構成遊び

 

色画用紙をいろんな形にカットしました

この中から好きな形を選んで貼って

作品をつくる遊びです。

パズルの様に貼るも、見立てて絵にするも

その子によっていろんな工夫がみられました。

素材は、いろんなことが思いつく様に

「大きいサイズ」「小さいサイズ」「長細サイズ」を

用意しました。

おまけに「金銀のカケラ」も後出ししましたよ。

さてどんな遊びが見られるでようか。