


5さい「イチョウの樹を描こう」
園の直ぐ近くに立派なイチョウの樹があったので
みんなでお絵描きをしにいきました。
本当に立派な樹で、樹齢はどのくらいになるのでしょうか
随分と幹が太い迫力のある樹でした。
みんなで見上げながら描きましたが
離れて見てみるとイチョウに見守られている様です。
みんなの絵も堂々とした自信に溢れた物になっていて
とても嬉しかったです。
クレパスで描き終わったら、お部屋に戻って来て
絵の具で飾りました。



5さい「イチョウの樹を描こう」
園の直ぐ近くに立派なイチョウの樹があったので
みんなでお絵描きをしにいきました。
本当に立派な樹で、樹齢はどのくらいになるのでしょうか
随分と幹が太い迫力のある樹でした。
みんなで見上げながら描きましたが
離れて見てみるとイチョウに見守られている様です。
みんなの絵も堂々とした自信に溢れた物になっていて
とても嬉しかったです。
クレパスで描き終わったら、お部屋に戻って来て
絵の具で飾りました。
年長「弘福寺を描こう」
少し前、10月に幼稚園のお隣にあるお寺を描かせてもらいに行きました。
天気に恵まれて気持ちよく描くことができました。
その絵に今回は絵の具で色を付けました。
今年はお寺っぽくない色を用意して、カラフルな竜宮城のような
絵になりました。年長さんはもう絵を仕上げるという感覚が
ある様で、絵の具を塗るのでも、ただ塗るというよりは
工夫している感じがします。すごいですね。
年少「お花紙で遊ぼう」
ふわふわで柔らかい「お花紙」で遊びました。
今回は特に遊び方は決めずに
素材だけ沢山用意して、子どもに自由に遊んでもらって
その中でどんな遊びが出てくるかな
というのを楽しんだ感じでした。
桶や紙皿も一緒に用意したのは
砂場にバケツやシャベルを持っていく様な感覚ですね。
初めは大人に楽しいことを教えてもらう様な遊び方でしたが
次第に自分達で遊びを発見して遊べる様になっていました。
今回は年少さんでしたが、年長さんだと
どんな遊びが生まれるのかな、と思いました。
年長「クラスプロジェクト3日目」水槽を飾ろう
1日目、2日目と作ってきた水槽制作も大詰めです。
お絵描きした魚を、前回作った水槽に紐で吊るして泳がせました。
場所や高さを調節したり
組み合わせを考えたり、かなりこだわって作っていたようです。
入り切らなかった魚は表に貼っていました。
みんなで並べると水族館みたいですね。
作ったもので「遊ぶ」のも楽しいですが
作ったものを「眺める」というのもまた嬉しいものですね。
造形教室「ビニールテープと絵の具の構成遊び」
ビニールテープのきちっとした感じと
絵の具の柔らかい感じがとても良い相性です。
学年が上がるほどに先を見通しながら
しっかりとイメージを具現化していくようです。
小さい子から大きな子まで
その子なりに工夫して遊べるのが
構成遊びというジャンルの良いところです。
3さい「小さな紙にお絵かき」
クラスプロジェクト①「お絵かきをいっぱいしよう」
クラスプロジェクトとは、カリキュラムで決められた活動以外に
1ヶ月集中して繋がりのある活動を楽しもうというプロジェクトです。
今回はお絵描きをテーマに、いっぱい描いて楽しむ体験をしてみたいという
ことで、今回と次回でやることになりました。
小さい紙は気軽にどんどん描けるので楽しいですね、しかも描いたら飾れる
設定にしたので、子どもたちにとってもそれが喜びになっていました。
描いて飾ったお絵描きを「みてー」と紹介してくれる時のキラキラした瞳が素敵でしたね。
4さい「色画用紙に絵の具で描こう」
クラスプロジェクト①「素材としての絵の具を楽しもう」
いつもは白い紙に描いていますが、今回は色の紙です。
色の紙に絵の具を付けると、いつもの色の見え方が違って感じて
不思議ですよね。黒い色画用紙を選んだ子などは、コントラストの
綺麗な感じに驚きながら遊んでいました。
絵の具は「描くための道具」ではありますが、子どもにとっては
不思議で綺麗な面白い素材なんです。また遊びながら自分なりに
素材の特徴を感じることは、今後の表現を広げることにもなると思います。
5さい「ホチキスで自由につくろう」
クラスプロジェクト①「自分で考えて作ることをたのしもう」
自分で発想したり、それを実現させるために考えたり、困ったりすることは
造形ならではの体験で、またそれを自分のペースでできるのも造形の良いところです。
5さいは、そんな「自分で考えてつくる体験」を集中的に体験してみようということになりました。
今回は、色画用紙を使って好きなものを作って、自分で飾ろう、という活動でした。
丸めたり折ったりして立体的にする子もいれば、平面の形をつなげて作る子もいたり
1人ひとりが、ちゃんと自分の制作に向き合っているのが良かったと思いました。
作品ができたら段ボールの板に、自分が素敵と思える様にセティングしてみんなで飾りました。
次回は廃材なども使う予定です。