に投稿 コメントを残す

絵の具フェス!

保育園i「絵の具フェスを楽しもう」

 

今年の夏も恒例の「絵の具フェス」を開催しました!

3、4、5さいの子達で、ホールで思いっきり絵の具を楽しんでもらう企画です。

準備と片付けが大変なのですが、先生方が今年も頑張ってくれました。

では様子をご覧ください

 

 

 

 

 

 

 

 

今年もいっぱい楽しんでくれて本当に良かったです。

なかなかこういう機会って持てませんもんね。

ことしはいつもより激し目な子が多かったように思います。

3さいの子も全然怖がらずにやってくれました。

 

素敵な色になりました

 

 

 

今年もご協力くださった先生方には

大変感謝いたします。また2学期もよろしくお願い致します。

来年も無事に開催されます様に。

に投稿 コメントを残す

お花紙、水槽

年少「お花紙で遊ぼう」

 

ふわふわで柔らかい「お花紙」で遊びました。

今回は特に遊び方は決めずに

素材だけ沢山用意して、子どもに自由に遊んでもらって

その中でどんな遊びが出てくるかな

というのを楽しんだ感じでした。

桶や紙皿も一緒に用意したのは

砂場にバケツやシャベルを持っていく様な感覚ですね。

 

初めは大人に楽しいことを教えてもらう様な遊び方でしたが

次第に自分達で遊びを発見して遊べる様になっていました。

 

今回は年少さんでしたが、年長さんだと

どんな遊びが生まれるのかな、と思いました。

 

 

 

 

 

年長「クラスプロジェクト3日目」水槽を飾ろう

 

1日目、2日目と作ってきた水槽制作も大詰めです。

お絵描きした魚を、前回作った水槽に紐で吊るして泳がせました。

 

場所や高さを調節したり

組み合わせを考えたり、かなりこだわって作っていたようです。

入り切らなかった魚は表に貼っていました。

 

みんなで並べると水族館みたいですね。

 

作ったもので「遊ぶ」のも楽しいですが

作ったものを「眺める」というのもまた嬉しいものですね。

 

に投稿 コメントを残す

保育園iクラスプロジェクト2日目

3さい「小さな紙にお絵描き(いろんな形で)」

前回6月6日の続きの活動です。

今回は紙の形や色を増やしたものを用意しました。

子どもたちは前回の活動で、面白味ややり方をわかっているので

先生の呼びかけに嬉しそうに応えてくれていました。

前回より変わったところは、みんな自信をもってどんどんやること。

貼り方が上手くなっていて、模造紙のスペースをうまく

バランスを取る様にして貼っていたこと。

形を組み合わせてお絵描きを考える子が出てきたということですね。

とっても満足そうでしたよ。

 

 

 

 

4さい「素材としての絵の具を楽しもう」

前回は色画用紙で絵の具遊びをしましたが

今回はトロトロに溶いた絵の具で自由に遊ぶ活動をしました。

初めは形を描こうとしていましたが、だんだん色混ぜが楽しく

なってくると、そちらの方の興味にものめり込んでいきました。

途中で割り箸で削る遊びと、折り紙を貼り付ける遊びも紹介しました。

描いて、削って、貼って、また描いて、とずっと遊べる感じです。

 

 

 

 

 

5さい「自分で考えて作ることを楽しもう」

前回は色画用紙をメインにした制作をしました。

今回は空き箱をメインに使って作りました。

空き箱は立体の物なので、子どもたちからしたら

立体のイメージが作りやすい素材です。

土台になる厚紙も使って、飾ることを意識しながら

作ってもらいました。

5さいになると、ただ箱を組み合わせるだけではなくて

自分のイメージに近づける様に、ちゃんと加工しながら

作っている姿が印象てきでした。

別々で材料を作ってから組み合わせるなどの計画性も見られました。

飾るという意識も制作に影響している様でしたね。

 

今回クラスプロジェクトということで「活動を発展させながらつくってみよう」

ということに挑戦してもらいました。

関連した似た様な活動でも、設定が変われば違う遊びに発展したり

一度した経験が活動を深めたりすることが経験できたと思います。

この経験は共同制作の時に活かされそうです。

に投稿 コメントを残す

幼稚園c クラスプロジェクト1日目

年中ゆり「泥団子をつくろう」

連続企画クラスプロジェクト、ゆり組さんは「泥団子」に挑戦しました。

この園は街中の園で普段はお団子をつくる良い土と触れ合えません。

なので作らせてあげたい、ということでやることになりました。

土は購入しました。

水を混ぜて、先生にも手伝ってもらいながら丸たお団子。

子どもにとってどんな体験になったのでしょうか。

次回はお団子に色を付けるのだそうです。さてどうなるか。

 

 

 

年中きく 「ロボットをつくろう」

連続企画クラスプロジェクト、きく組さんのテーマは「ロボット」

子どもたちが廃材工作で作りました。

それぞれ自分なりの工夫が見られて素敵です。

ロボットは、ただロボットというよりは

「何ロボット」なのかを想像しながら作ると

よりアイディアのきっかけになって楽しめるみたいです。

次回は大きなロボットに挑戦する予定です。

 

 

 

年長「水族館をつくろう」

連続企画クラスプロジェクト、年長は「水族館」です。

前日に遠足で水族館に行った年長さん、楽しかった思いを

作品作りに発展させました。

1日目は遠足でどんなお魚がいたか思い出しながら

自分の描きたいお魚をお絵描きしました。

描いたお魚は切り取って、みんなで飾って大きな水族館

みたいに泳がせることにしましたよ。

 

次回は工作で水槽を作ってそこにお魚を入れて飾ることに

なりました。どうなるのでしょうか。

担任も私もドキドキしながら進めています。

に投稿 コメントを残す

のり、色水、パレット遊び

年少「ちぎって貼ろう」

 

のりを遊ぶ体験です。

年少さんは、集団生活も初めてですし、こうした道具や素材と

出会って、自分なりに遊ぶのも新鮮な体験です。

大人からしたら、ただの貼るための道具も

子どもにとっては「不思議な面白いベトベトした何か」なんです。

遊びながらその性質や特徴を自分のものにしていきます。

あー楽しかった、またやりたい!と終われれば次に繋がります。

 

 

 

 

年中「色水遊び」

赤、青、黄、白の4色を

水を汲んだペットボトルの中で溶かして

色水をつくって遊びました。

思うままに混ぜると、新しい色になったり

知ってる組み合わせで目当ての色を作ったり

色の変化とともに、心もどんどん動く様な

楽しい遊びでした。

 

 

 

 

 

年長「パレットを使おう」

年長さんは自分で色を作る体験です。

いつもは先生が用意した絵の具を使うけど

今回は好みの色を自分で作って使います。

今日は一回目なので実験しながらいろんな色を

作ってみる体験でした。

パレットは使いこなせる様になると楽しいよ。