に投稿 コメントを残す

幼稚園c クラスプロジェクト1日目

年中ゆり「泥団子をつくろう」

連続企画クラスプロジェクト、ゆり組さんは「泥団子」に挑戦しました。

この園は街中の園で普段はお団子をつくる良い土と触れ合えません。

なので作らせてあげたい、ということでやることになりました。

土は購入しました。

水を混ぜて、先生にも手伝ってもらいながら丸たお団子。

子どもにとってどんな体験になったのでしょうか。

次回はお団子に色を付けるのだそうです。さてどうなるか。

 

 

 

年中きく 「ロボットをつくろう」

連続企画クラスプロジェクト、きく組さんのテーマは「ロボット」

子どもたちが廃材工作で作りました。

それぞれ自分なりの工夫が見られて素敵です。

ロボットは、ただロボットというよりは

「何ロボット」なのかを想像しながら作ると

よりアイディアのきっかけになって楽しめるみたいです。

次回は大きなロボットに挑戦する予定です。

 

 

 

年長「水族館をつくろう」

連続企画クラスプロジェクト、年長は「水族館」です。

前日に遠足で水族館に行った年長さん、楽しかった思いを

作品作りに発展させました。

1日目は遠足でどんなお魚がいたか思い出しながら

自分の描きたいお魚をお絵描きしました。

描いたお魚は切り取って、みんなで飾って大きな水族館

みたいに泳がせることにしましたよ。

 

次回は工作で水槽を作ってそこにお魚を入れて飾ることに

なりました。どうなるのでしょうか。

担任も私もドキドキしながら進めています。

に投稿 コメントを残す

ホッチキス、廃材工作カメラ

4さい「ホッキキスを使おう」

 

初めてのホッチキスでした。

ホッチキスは、糊の様に乾き待ちをしないで、どんどん形をつないでいける

楽しくて便利な道具です。

一度覚えて使える様になれば、できることがグッと広がる

素敵な道具です。4さいくらいになればクラスのほとんどの子が

使える様になるので、とってもおすすめです。

 

今回は初めてだったので、細長い紙を沢山つなぐ遊びをしました。

使っているうちに名人になってしまう感じですね。

細長い紙で作れるものを色々と工夫して

自由につくっている姿も楽しそうでしたよ。

 

手を動かす→仕組みが分かる→応用する

 

そんな進化を短時間の間に見せてくれる子どもたちって凄いですね。

 

 

 

 

 

 

5さい「カメラを作って撮影大会」

 

廃材工作でオリジナルカメラを作りました。

さまざまな廃材の組み合わせで

自分だけの素敵なカメラになりましたよ。

穴を開けるのだけ、少し難しいので大人が手伝っていますが

それ以外はみんな自分で作っています。

素材をなんとなく触りながら

「はっ」と閃く瞬間の表情って、こちらも嬉しくなってしまいます。

 

作った後は、カメラを持って撮影大会です。

カメラを構えて、穴からのぞいて、「カシャ」っと撮る”ふり”をしたら

小さい紙に鉛筆でお絵描き(撮影)する、という遊び方です。

初めに渡した10枚くらいはすぐに終わっちゃうくらい

夢中になって撮りまっくっていましたよ。

に投稿 コメントを残す

はさみ、ホッチキス、プラバン

年少「はさみでつくろう」

カードサイズの紙を好きに切って作ります。

ただ四角いだけだった紙に、はさみを入れて

カットすると、そこに形が生まれます。

お山になったり、滑り台になったり

リボンになったり、たこさんになったりします。

自分で切った形から「何か」を閃く瞬間

子どもたちの目が輝きます。

できた素敵な形はお部屋に飾りましたよ。

 

 

 

 

年中「ホッチキスでつくろう」

年中さんはホッチキスの2回目です。

色画用紙をハサミで切って、ホッチキスでつなげます。

先にイメージがあって組み合わせていく子もいれば

でたらめに切ってみてから思いつく子もいますね。

ただつなぐだけでも面白かったりします。

お友達と一緒につくる子もいました。

年中さんもみんなで飾りました。

 

 

 

 

年長「プラバンでプレゼント」

父の日に向けてプレゼントを作りました。

今回は裏が曇っているタイプのプラバンで

色鉛筆が使えるもので描きました。

細かい絵になるので心配でしたが

しっかりと濃くできていて良かったと思います。

油性ペンよりソフトな感じがいいですね。

プレゼントする分と自分の分とを作って

お家に持って帰りました。喜んでもらえるといいですね。

に投稿 コメントを残す

鯉のぼりを作ろう

年長「クラスの鯉のぼりを作ろう」

 

今年もみんなで協力して、クラスの大きな鯉のぼりを

作ることにしました。

まずは一人一人「こんな鯉のぼりがいいな」という

デザインを考えます。

お空に泳ぐ姿を想像しながら描こう。

 

みんなのデザイン画から

話し合って大きな鯉のぼりにするデザインを決めたら

いよいよ絵の具で色塗りです。

ここは「何色かな」とお話ししながら取り組みます。

チームごとにいろんな鯉のぼりができて来ました。

色混ぜが楽しくなって来たチームもあるみたいです。

さてどうなることやら

できあがった鯉のぼりを縫い合わせて完成です。

青空と雲に映えますね。

絵の具はアクリル絵の具を使っています。

 

この活動は、制作の過程での「話し合い」を大切にします。

年長さんならではの取り組みですね。

に投稿 コメントを残す

虫ちゃん、コロコロゲーム

3さい「虫ちゃんペット作り」

 

はさみを使ってペットちゃんを作りました。

サイドに切り込みを入れて、折って脚にするだけで出来上がりです。

簡単に作れるのですが、作ってみると愛着が湧いてきます。

子ども達も可愛がっていて、お散歩したり、ご飯をあげたり

赤ちゃんをつくっておんぶさせたりしていました。

本当の生き物のように面白がる姿がかわいいですね。

子どもの頃の、空想と現実の半分半分な感覚って

造形の世界ではとっても大切だったりします。

 

 

 

 

4さい、5さい「コロコロゲーム遊び」

4さいと5さいで協力して作って遊びました。

 

テーブルを斜めにセッティングして

アルミホイルの玉を転がして遊びます。

どんな壁やコースをつけたら楽しいかな。

といった感じです。

グループによって全然違う進み方や

コースや仕掛けができあがります。

 

作り終わってみんなで遊ぶ時間は

大興奮しながら転がしていましたよ。