「真ん中立て飾り」
画用紙に切り込みを入れて、中央に飾りが付けられるように盛り上がりを
つくってみました。(写真では分かりにくいですね。)
中央の飾りと周りの空間をどう使って何をつくろうかなっていう感じです。
子どもにとっては、お絵かきのように2Dで表すのが慣れているのですが
お絵描きが立ち上がると、思ったよりも楽しい気持ちになるよねー
というのを体験してもらいたかったのです。
それにしても子ども達は、本当にいろんなことを考えますね。
特に高学年の子達は、一つ工夫してやろうという感じが良いです。
これまでの活動
- 2023年8月 (1)
- 2023年7月 (5)
- 2023年6月 (8)
- 2023年5月 (6)
- 2023年4月 (6)
- 2023年3月 (4)
- 2023年2月 (5)
- 2023年1月 (4)
- 2022年12月 (7)
- 2022年11月 (7)
- 2022年10月 (6)
- 2022年9月 (5)
- 2022年8月 (3)
- 2022年7月 (4)
- 2022年6月 (9)
- 2022年5月 (6)
- 2022年4月 (1)
- 2022年3月 (4)
- 2022年2月 (6)
- 2022年1月 (1)
- 2021年12月 (5)
- 2021年11月 (4)
- 2021年10月 (4)
- 2021年9月 (3)
- 2021年7月 (3)
- 2021年6月 (4)
- 2021年5月 (5)
- 2021年4月 (4)
- 2021年3月 (3)
- 2021年2月 (2)
- 2021年1月 (2)
- 2020年12月 (3)
- 2020年11月 (1)
- 2020年10月 (2)
- 2020年9月 (3)
- 2020年8月 (1)
- 2020年7月 (2)
- 2020年6月 (1)
- 2020年3月 (1)
- 2020年2月 (9)
- 2020年1月 (7)
- 2019年12月 (3)
- 2019年11月 (8)
- 2019年10月 (9)
- 2019年9月 (9)
- 2019年8月 (1)
- 2019年7月 (5)
- 2019年6月 (8)
- 2019年5月 (6)
- 2019年4月 (4)
- 2019年3月 (4)
- 2019年2月 (7)
- 2019年1月 (7)
- 2018年12月 (7)
- 2018年11月 (7)
- 2018年10月 (8)
- 2018年9月 (6)
- 2018年8月 (1)
- 2018年7月 (9)
- 2018年6月 (8)
- 2018年5月 (6)
- 2018年4月 (6)
- 2018年3月 (6)
- 2018年2月 (8)
- 2018年1月 (8)
- 2017年12月 (7)
- 2017年11月 (10)
- 2017年10月 (8)
- 2017年9月 (10)
- 2017年8月 (1)
- 2017年7月 (5)
- 2017年6月 (6)
- 2017年5月 (8)
- 2017年4月 (7)
- 2017年3月 (9)
- 2017年2月 (5)
- 2017年1月 (8)
- 2016年12月 (6)
- 2016年11月 (10)
- 2016年10月 (8)
- 2016年9月 (11)
- 2016年8月 (2)
- 2016年7月 (7)
- 2016年6月 (9)
- 2016年5月 (8)
- 2016年2月 (3)
- 2016年1月 (8)
- 2015年12月 (5)
- 2015年11月 (9)
- 2015年10月 (10)
- 2015年9月 (9)
- 2015年8月 (1)
- 2015年7月 (6)
- 2015年6月 (9)
- 2015年5月 (12)
- 2015年4月 (7)
- 2015年3月 (6)
- 2015年2月 (10)
- 2015年1月 (6)
- 2014年12月 (6)
- 2014年11月 (6)
- 2014年10月 (8)
- 2014年9月 (7)
- 2014年8月 (1)
- 2014年7月 (8)
- 2014年6月 (6)
- 2014年5月 (6)
- 2014年4月 (8)
- 2014年3月 (5)
- 2014年2月 (8)
- 2014年1月 (7)
- 2013年12月 (8)
- 2013年11月 (6)
- 2013年10月 (6)
- 2013年9月 (10)
- 2013年8月 (4)
- 2013年7月 (9)
- 2013年6月 (6)
- 2013年5月 (5)
- 2013年4月 (9)
- 2013年3月 (7)
- 2013年2月 (9)
- 2013年1月 (7)
- 2012年12月 (10)
- 2012年11月 (8)
- 2012年10月 (8)
- 2012年9月 (7)
- 2012年8月 (3)
- 2012年7月 (12)
- 2012年6月 (7)
- 2012年5月 (7)
- 2012年4月 (5)
- 2012年3月 (7)
- 2012年2月 (16)
- 2012年1月 (6)
- 2011年12月 (7)
- 2011年11月 (14)
- 2011年10月 (9)
- 2011年9月 (10)
カテゴリから飛べ
タグから飛べ
のり (8)
はさみ (9)
クレパス (56)
パレット (8)
ビニールテープ (5)
ペン (6)
ホッチキス (16)
ワークショップ (12)
丸シール (7)
作品展 (27)
保育園 (22)
保育園e345 (11)
保育園i (17)
保育園i3 (4)
保育園i5 (44)
保育園i34 (30)
保育園i45 (4)
保育園i345 (14)
保育園p5 (6)
保育園p345 (5)
小学生 (12)
工作 (12)
年中 (19)
年少 (13)
年長 (30)
幼児 (10)
幼稚園 年中 (4)
幼稚園 年中 年長 (17)
幼稚園 年少 年中 (9)
幼稚園 年少 年中 年長 (33)
幼稚園 年少 年長 (8)
幼稚園 年長 (30)
教室造形 (45)
教室造形 描く (91)
教室造形 貼る (15)
教室造形 造る (59)
構成遊び (14)
画用紙 (6)
絵の具 (52)
色画用紙 (14)
見て描く (12)
造形教室 (18)
3さい (20)
4さい (27)
5さい (35)
誠心誠意アップ中
- 絵の具フェス 2023年8月4日
- 5さい「見て描く」 2023年7月28日
- スチレントレイ船、頭飾り、パイナップル 2023年7月14日
- 透明うちわ 2023年7月13日
- はさみで作ろう、カット画用紙の構成遊び 2023年7月10日
- スクラッチとモノプリント 2023年7月6日
- クラスプロジェクト 2023年6月30日
- はさみ、ビニテ構成、工作カメラ 2023年6月26日
- 色水遊び 2023年6月23日
- ホッチキスで作ろう、パレット 2023年6月16日