に投稿 コメントを残す

絵の具フェス

保育園 3、4、5さい「絵の具フェス」


毎年恒例の「絵の具フェス」をやりました。

ホールに模造紙を敷いて、絵の具で自由に遊ぶ活動です。


3、4、5さいで入れ替わりながら遊びました。

3さいは、始め慎重気味で大人しく

途中からだんだん楽しみ方がわかってきたようでした。

4、5さいは、去年の経験があるからか、始めから飛ばしていましたね。


最終的には、みんなゾンビのように色だらけになっていましたよ。


今年も、準備、片付けとご協力くださった先生たちに感謝します。

あと今年は保護者の方々のボランティアや、夏休み中の小学生のお姉さんたちも

手伝ってくれて、本当に助かりました。

また来年もやりたいですね。

今年も楽しかったです。
に投稿 コメントを残す

とうもろこしを描こう

5さい「とうもろこしを描こう」

みて描くに挑戦しました。


ツブツブの実がいっぱい並んでいたり

周りの葉っぱ(葉なのかな?)やヒゲなど

とうもろこしの特徴を観察して

丁寧に描いています。


ツブが大きくてなかなか立派なとうもろこしだったので

描きごたえがありましたね。


絵の具もちゃんと気を使って一粒一粒色をつけています。

周りの飾りも、描いたとうもろこしを意識して

自然とバランスをとっているようです。

に投稿 コメントを残す

マイ保冷バッグ

「マイ保冷バッグをつくろう」

夏最後の造形教室では

保冷バッグに油性ペンでお絵描きして

オリジナルのマイバッグをつくりました。


保冷財を入れて使ってもいいし

海やプールに行くときのバッグにしてもいいし

夏のお出かけに使ってもらいたいです。


素材としてはビニールテープも出したのですが

特に小学生はペンで描く子が多かったですね。


そんなにはお大きくないのですが、緻密に描いている子もいて

さらに裏表描いたので、なかなか大変そうでした。

裏と表で画材を変えてみても良かったかな、とも思いました。

に投稿 コメントを残す

小さい紙にお絵かき

年少、年中「小さい紙にお絵かき」

コピー紙の1/4ほどの大きさの紙に好きに描いて
できたら飾る活動です。

お絵かきがへっちゃらな人になるためには
立派な絵を上手に描くことより
小さい紙でもいいので、いっぱい描いて
描くこと自体を楽しいと思えることが大切だと思います。

お絵かきに苦手意識のある子は、描くことから遠ざかって
それで手の動きや心の動きを鈍らせてしまって
それが悪循環として、さらに描く機会を減らし
結果、自分自身の絵に上達が感じられず
もっと嫌いになってしまうんですよね。

まずは、お気軽に絵画表現を楽しむ、
人が見て上手下手ということではなく
その子なりに「へっちゃら」になる、それが大事。

へっちゃらにさえなってくれれば、
こちらとしても、楽しい提案がいっぱいできるということです。

年長「自由画」

年長さんは八つ切り半サイズの画用紙に好きなお絵かき。

絵を楽しむためのアドバイスとして
・自分の絵は自分で考えよう
・塗るのも描くのもゆっくり丁寧に描こう
・「いいこと考えた」をいっぱいしてみよう

というお話をしました。

年長さんになると、ただ描かせると大半の子は60%くらいの力で
終わりにしようとします。

描くことは終わるための作業ではなく
その過程に楽しいことや発見があるから描くわけです。
それはただ単に絵を描くだけの話ではなく
生きていく上での楽しみ方に通じるものがあると思っているのです。

だから絵を描かせることも保育なのだと思います。

いつもより本気度が高い絵ができて、ヘトヘトになりながらも
子ども自身が満足そうでした。

に投稿 コメントを残す

丸シール構成、ビニテ構成

3さい「丸シールの構成遊び」

八つ切り画用紙に丸シールを貼ったり
クレパスで描いたりする遊びです。

こうして見てみると、同じ素材、同じ画用紙サイズでも
遊び方は本当に様々です。

始め方からして色々な貼り方がありますもんね。

いろんな色の丸シールで、貼ると模様として綺麗なのですが
子どもは丸シールの一枚一枚にも擬人化していたりして

「この子とこの子が遊んでるの」とかお話ししてくれたりします。

4さい「ビニールテープの構成遊び」

ビニールテープはいいですよ。

色がいろいろ揃ってるのも、手をあまり汚さずに遊べるのも良いですが

何と言ってもその遊び方の幅があるのがいいのです。

ビニールテープは普通に伸ばして貼ると「線」が描けます
短く切ると「点」になります
そして連続して並べて貼ると面積を埋めて色をつけられる「面」になります。

この「線、点、面」の要素が可能になると
いろんな子のいろんなしたいことが可能になるのですよ。

今回は丸シールとクレパスと絵の具も合わせて遊びました。

構成遊びは作品に個性が出ますね。

おかわりは黒い画用紙で