に投稿 コメントを残す

幼稚園造形

ランダムにカットしました

好きな形を選んで貼ります

見立てても、そうでなくても

年中「構成遊び〜白い素材で〜」
あらかじめランダムにカットしておいた白い紙から選んで画面を構成して遊ぶ活動です。
今回の素材は「白」
色にとらわれず形の面白さで何かを感じたり
思いついたりしてくれるといいな、という感じでした。
ちょっとした変化として、白だけど透ける紙とか、
薄く桃色とかの素材も入れといてみました。
大きさも大、中、小とあります。
貼った後はクレパスで描き足したり、絵の具で飾ったりしましたよ。
大切なのは、制作過程での試行錯誤する体験です。
造形のいいところは、物を使って、実体験として自分なりに考えられるところです。
頭だけではなく、体と心で、考え方の基礎を学ぶことです。
貼って遊んだ後にクレパスと絵の具をするのは
楽しみながら試行錯誤をしてもらうためなのですよ。

小さい形や、透ける物も

いいの見つけたかな

同じ形を見つけたよ

今回の絵の具は明るめね

手にも付けたくなっちゃう

一色にこだわる子も

飛び出してる!

見事なクレーン車

周りの飾りもかわいい

遊びつくした感じ

なんか乗ってるねー

一枚一枚にドラマがあるんです

に投稿 コメントを残す

教室造形

「スタンプ遊び」
絵の具、スポンジ、段ボール、コップなどを使って
スタンプ遊びをしました。
絵の具の色の重なりや繰り返しの楽しさもあるし
形を組み合わせての画面構成の楽しさもあるし
けっこうその子の思いついた事や、興味の出た事が
そのまま作品として残りますね。
今回は絵の具でのスタンンプの後に
クレパスも加えてみてもらいました。
乾いた絵の具の凹凸にクレパスの色が入る感じも
なかなか綺麗でしたよ。
スタンプ遊びの素材準備のポイントは
「面」「線」「点」です。
それらの要素があると、けっこう自由に画面を楽しめますよ。
絵の具はトロトロ目に溶いておくのがオススメです。
スタンプは平面的に押すだけではなく、色を重ねる楽しみがあると
一枚の絵を遊びこむことができるようになるからです。

に投稿 コメントを残す

幼稚園造形

水を汲んで

色を溶かします。

ジュースみたいね

年少「色水遊び」
年少さんも園庭で色水遊びをしました。
プラスチックカップにお水を汲んで
絵の具を溶かす遊びです。
次々に変わる色の楽しさや
ジュースみたいな綺麗さに大喜びでした。
年少さんでも自分の作りたい色を決めて
ピンクや紫を作っている子もいてびっくりしました。
年中「クレパスと絵の具でお絵描き」

綺麗な絵の具だね

やりたいことはみんな違います

いっぱい混ぜたらこんな色!

クレパスで好きな絵を描いてから
絵の具で飾りました。
セット絵の具の使い方や
クレパスが絵の具を弾く面白さなど
新しい楽しみとの出会いですね。
ちょっとずつ慎重に色をつける子もいれば
どんどん混ぜて紙がボロボロになる子もいます。
製作過程でどんな経験をするかが活動の楽しみどころです。
年長「プラ板制作」

できるかなー

小さくなるけど綺麗ですね

光に透けるとさらに綺麗

父の日のプレゼント作りで
毎年恒例にしているプラ板の飾りを作りました。
先生と一緒にオーブンを見ている姿がかわいいです。
お父さんの分と自分の分と、2個作っていました。
油性ペンで描いていますが、黒のペンで絵を描いたら
色は裏から塗るのがポイントです。
年長「時計の制作」

もう一つ紹介
6月10日が時の記念日ということで
年長さんがオリジナル時計を作りました。
文字盤の数字を並べたり、針を回るように作ったりと
苦労するところもあったようですが
周りの飾りは自由に作るところがあり
いろんなアイディアが出ていたみたいですよ。
「制作」には、やはり自分の自由にできる部分がないと面白くありません。
そこのところの「遊び心」がとっても大切です。