に投稿 コメントを残す

保育園造形

力強くグルグルしてます

クレパス全部使ってみるみたい

遊んだ成果が作品になります

3さい「クレパスでお絵描き」
新学期が始まり、初めての造形の時間です。
八つ切り半の画用紙に好きに遊んでもらいました。
このころの子どもたちは、お絵描きというより
ぐるぐる、ぐちゃぐちゃしながら遊ぶ感じの子が多いです。
クレパスという画材は大人にとっては「お絵描きの道具」
かもしれませんが、子どもにとっては
「不思議で面白いもの」で
ぐるぐるするのは、その子なりにクレパスって何なのか
何が起こるのか、何ができるのか、模索している
段階なんですね。
色が混ざったり、重なったり、目の前で自分の起こす
すべての現象が刺激的なわけです。
絵を描く道具として関わり始めるのは、この模索に
ある程度納得してからなので、こちらも
「すげー!」「きれいねー」「本当だねー」と
見守ってあげます。
4さい「水性ペンでお絵描きしよう」

ペン先をしっかり見つめながら

紙の上をお散歩するように

大好きな恐竜だよ

3さいと同じ大きさの画用紙に自由に
お絵描き遊びです。
4さいクラスになって初めて自分の水性ペンを持てる
ようになったので、とても嬉しそうでした。
クレパスと違って細い線が描けるので
自分の描き出す線の軌跡を見つめながら
じっくり手をコントロールしている姿が印象的でした。
色混ぜ実験に夢中になって、紙に穴を開ける子もいましたよ。

お船を描きました。かっこいい

線の震えはペンの速度の遅さを感じます

こちらはスゴイ勢い

5さい「こいのぼりをつくろう」

丁寧にじっくり塗っています

いろんな色で楽しいね

なかなかいい顔だねー

5さいさんクラスでは
クラスの大きなこいのぼりを作る予定です。
今回はそのために、一人一人の「こんなこいのぼりがいいな」を
お絵描きしました。
みんな、なかなか個性の出ているデザインで素敵です。
この後は、みんなで話し合って、誰のデザインで
本番を作るか決めて、大きなこいのぼりを作ります。
この活動のねらいとしては、実はここのところにあって
こいのぼり作りをきっかけにして「話し合う経験」を
してみるというのがポイントです。
さて、この子たちはどんなこいのぼりにするのでしょうか。

模様たくさんもいいね

さて、どう

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です