に投稿 コメントを残す

教室造形

色鉛筆と絵の具をミックス使い

とても落ち着いた世界ですね

木とバスの重なりがいいね

「油性ペンと絵の具で描こう」
年度最後の教室です。
最後は進学ということで、細かく丁寧に、じっくりと描く
というのがやりたくて、こんな活動にしました。
実際には二日かけました。1日目はペンでお絵描き
2日目は絵の具で飾り付けです。
幼稚園の子から小学生高学年の子まで
とても丁寧にやってくてました。
じっくり丁寧にやるということは、時間をかけるということ
時間がかかるということは、その分その作品について考える
時間や関わる時間が増えるということです。
それは、もしかしたら「いいこと考えた!」や「自分なりの工夫や遊び」
に出会うかもしれない確率が上がるということだと思っています。
単にゴールを目指すことだけではなく、制作過程の「いろんな気持ち」「自分の気持ち」
に気がついたり、楽しんだりすることが、制作の醍醐味です。
次年度もそんな時間が過ごせるような造形の時間になるといいなと思います。

楽しい近未来的な絵だね

空の扱いが面白いですね

好きな虫たち、絵の具もきれい

男の子の世界って感じです

絵の具で加えたクラゲがきれい

電車を立体的に描いたのだそうです

スイミーのお話の名場面だね

富士山にゴミやジャンクが

川の流れを工夫しました

動物の構成がかっこいい

虹の学校は楽しそうだね

いろんな動物の表情が素晴らしい

に投稿 コメントを残す

保育園造形

おばけみたいね〜

髪の毛の飾りがおもしろい

「お母さん」だそうですよ

3さい「パクパクの仕掛け」
紙を動かすとパクパクと口が動く仕掛けです。
へんてこな顔やかわいい顔を描いて
みんなをびっくりさせちゃおう!ということです。
パクパクの仕掛けは少し難しいけど
はさみでチャレンジしてもらいました。
お家の人が驚いてくれるといいね。
4さい「ポップアップカード」

できたよー!

ドラえもんがいっぱい

キラキラしてるね

4さいも仕掛けカードです。
自分の描きたいものが形になってきて
少し自信がついてきたかな。
何かが一つできるようになるって
うれしいですね。
お家に持って帰るのが楽しみですね。
5さい「園長先生を描こう」

最後まで丁寧に

園長先生の好きなものも描きました

こちらの保育園でも園長先生にモデルになっていただき
チャレンジしました。
とっても丁寧に気持ちを込めて描けていたと思います。

色の置き方が素敵

いっぱい描いたねー!

お目めが大きい!餃子も描いてる

勢いで担任の先生も描いちゃった

描き終わった後、描けたことが嬉しかったのか
その勢いでもう一枚、担任の先生も描いていました。
できた!という思いと、先生大好き!という思いと
両方がパワーとなったのだと思います。
すごいもんです、6さい。
に投稿 コメントを残す

幼稚園造形

お友だちとお絵描きは楽しいね

細かく見ると個々のお絵描きも面白いです

お外に飾ってもらいました

年少「みんなでお絵描き」
長くつなげた模造紙にみんなでお絵描きをしました。
最初はビニールテープのペタペタ遊びで
途中で丸シールを出して
後半お絵描きしたくなってきたころにクレパス解禁
という流れでした。
はじめからクレパスをOKにしてしまうと
わーっと描いて、結構すぐに力尽きちゃうんですよ。
近くのお友だちと声を掛け合いながら描いていて
年少さんの成長を感じました。
年中「割りピン工作」

いっぱいつけたよー

飾りがかわいいね

本みたいにしていました

割りピン工作を幼稚園の年中さんでもやりました。
穴あけパンチで穴を開けて、割りピンでつなぐと
動く仕掛けができるよ、という遊びです。
はじめは針を開くのに難しそうにしていましたが
慣れてくるとどんどんつくります。
コツは、床に置いて開くこと、指の腹を使って開くこと
いろんなアイディアが出てきて面白かったですよ。

頭が出たり入ったりします

仕掛けがいっぱい

アンモナイトだそうです

年長「コロコロゲーム」

卒園間近なのでみんなでつくって盛り上がれる活動を
ということでコロコロゲームでした。
この子どもたちは年中の時もやっているので
思い出したりしながら工夫して楽しんでいるようでした。
年中でも年長でもとにかく楽しい活動です。
個人的には今年何回めだ、というくらいやっています。
でもその都度色々な遊びが見られるし
普段おとなしい子が興奮して飛び跳ねている様子なんかを見ると
よかったね〜と、あたたかい気持ちになったりします。

みんなでつくりました

幼稚園の卒園記念パネルは
今年はこんな感じになりました。
卒園しても幼稚園に遊びに来た時に見てほしいです。
に投稿 コメントを残す

保育園造形

4さい「ポップアップカード」
開くとお絵かきが立ち上がるカードです。
立ち上がる仕掛けはみんなで一斉にやります。
仕掛けができたら後は子どもにお任せになります。
今時期の4さいの子たちのお絵描きの可愛さが
ちょうどよくハマる活動なので
私の好みとして毎年やりたくなりますね。
文字の書ける女の子はメッセージカードにしていて驚きました。
もらったら嬉しいでしょうね。
5さい「園長先生を描こう」

卒園間近の記念でもありますし
毎年この活動前には
「ぼくたち、わたしたちは、こんなにいろんなことが
できるようになったんだよ!というのを
お世話になった園長先生に見てもらおうね
だから丁寧に描くんだよ。」というお話をしています。
ありがとうの気持ちを込めて描いて
相手に喜んでもらう経験て大切かな、という。
出来上がって見せに行く子どもの表情は
嬉しさと恥ずかしさと
そんな感じの活動です。

に投稿 コメントを残す

保育園造形

まずタワーを建てます。しっかりね

どうやって繋ごうかな

面白くなってきました

5さい「タワーとブリッジ」
5さいさんは最後の造形の時間なので
みんなでワイワイつくれる活動をしよう。
ということでこんな活動になりました。
グループごとに分かれて、土台の段ボールに
それぞれつくっておいたタワーを建てます。
あとは細長く切った色画用紙を好きなように
つないだり、つくったりします。
はじめのうちはグループ内でつくっていたのですが
グループ同士でもつなぎたい!という子の提案から
クラス全体につながって行き、まさにみんなで
ワイワイとつくる活動になりました。
ダイナミックな活動の中にも個人や少人数での
こだわりの制作もしていて
とても楽しい時間になりました。
今回は給食の時間になったので途中で一旦終わりにして
また今度続きを遊んでくれるようです。

グループを超えてつながりはじめます

クラス中に張り巡らされました

グループ内も濃くなっていきます

個人の制作もおもしろい。葉っぱが素敵な樹

パーティーテーブル

ロープウエイみたい

階段がついてるね、お家かな。

お人形も出てきたー。

クラスいっぱいに広がりました。