に投稿 コメントを残す

幼稚園造形

ビニテも自分で切れます

どんな形になるかな

おもしろいねー

年少「ハサミでつくろう」
八つ切りの⅛サイズの色画用紙を
自分で好きなように切って、形をつくる遊びです。
今回は、ビニールテープも出して
形をつなぐことができるようにしました。
好きに分けられる+好きにつけられる=自由につくれる です。
お部屋に飾ってもらいました。
年中「小さい紙にお絵描きしよう」

飾るのもモチベーションの要素です

なんだこの点描は!

かわいい絵がいっぱいです

お手軽に描ける小さい紙に好きな絵を描く活動です。
お絵描き好きになるには「慣れる」ということも大事な要素です。
お絵描きが苦手で「しない」子は、苦手な故に経験も不足して
余計に手が出なくなるという悪循環に陥ってしまいがちです。
そうなってしまうと、なかなか解すのは大変なものですね。
ですから普段からお気軽に落書きができる小さい紙を用意してあげたり
飾ってあげたりするのが大事になってきます。
「慣れる」ことは「次へ進む」ことのきっかけにもなります。
立派ではないかもしれませんが、小さなお絵描きの中にその子の美が
表されていることもあります。
あとは受け手の我々の感度の問題です。
年長「構成遊び〜新聞紙で〜」

ちぎった物をどう使う?

クレパスで絵を足すのもいいね

写真の部分をうまく使ったね

新聞紙を手でちぎって、それを使ってお絵描きをつくります。
ちぎってできた偶然の形から何を見つけるかな、というのが楽しみどころ。
年長さんはハサミがかなり上手になってきてますし、気持ち的にも
自分のつくりたいものを決めてからつくるようになってきますから
あえて、自分の都合のいいようにできない「ちぎる」からの発想遊びが
楽しかったりします。
今回は薄めの絵の具と合わせました。実物はかなり美しいです。

塗り方も丁寧だなー

アイディアがいっぱい

はみ出るほどにつけるのもおもしろい

カラフルで楽しいね

紙とパスをうまく使い分けてるね

緑をひたすら塗る子もいました