に投稿 コメントを残す

幼稚園造形

動かした軌跡が絵になります

いろんな色だねー

マシュマロできたよ

年少「クレパスでお絵描きしよう」
幼稚園でも始まりました。
年少さんは、まだ始まって5日目
クラスも大変そうです。
クレパスを自分のお道具箱から持ってきて、蓋を開けるだけでも
大変な作業です。
それでも、お絵描き(ほぼクレパス遊びね)が始まると
夢中になって色と形と感触を自分なりに楽しんでいるようでした。

夢中になって塗っています

一色で埋めていくのも楽しいね

ピーポー描いたよ!

何を描こうかな

色が鮮やかなのも楽しいね

のめり込みながら

年中「水性ペンで描こう」
年中さんもお絵描き。新しくもらった水性ペンでお絵描きして遊びました。
細い線とにじむインクが楽しいですね。
年中さんになるとずいぶんとイメージした形を描けるようになります。
子どもの一年て本当にすごいです。

箱にしまい直すのも遊びです

線も色混ぜも素敵ですね

面白いなー!

素敵なデザインにしよう

みんなの描いたこいのぼり

相談しながら描くよ

年長「こいのぼりをつくろう」
年長さんはクラスで大きなこいのぼりをつくる計画
まずは、それぞれがデザインを考えて
こんどはグループで話し合って、どんなこいのぼりにしようか考えます。
この活動は、こいのぼり自体というより
そのつくる過程での協力したり、話し合ったりすることが
メインの目的です。
まだまだ子どもだけで話をまとめることはできませんが
先生に手伝ってもらいながら、いい経験をして欲しいと思います。
さて来週はアクリル絵の具で本番です。
に投稿 コメントを残す

保育園造形

はじめは慎重な感じ

色が混ざるときれいだね

ちょっとずつ色で埋めていきます

3さい「クレパスでお絵描き」
八つ切り半サイズの画用紙にお絵描きをしました。
テーマは自由です。みんなどんな描き方(遊び方)をするのかな
という感じの活動です。
「紙にクレパスで」というだけなのですが、子ども達って本当に
それぞれの遊び方を見つけます。
色混ぜ遊び、色を埋めていく遊び、紙の端を三角に折ってみる
全部のクレパスを持ってみる・・・などなど。
私たちの仕事は、できるできないという見方だけでなく
何をするのかな、何を楽しむのかな、というのを見つけてあげて
共感してあげることが大切になってきます。
楽しいね、またやりたいね、となればひとまず成功です。

角を折ったら三角になった!

全部つかうぞ

終わった子は粘土を出して遊びます

なにを描こうかな

黄色と水色を混ぜたよ

細い線が描けるよ

4さい「水性ペンでお絵描き」
クレパスより細かく、鮮やかな色で描けるペン
クレパスとはまた違った魅力がありますね。
4さいになって個人用にもらったばかりなので
子ども達は、お絵描きもしますが、水性ペンならではの性質を試すように
楽しんでいるようでした。
色が混ざることを見つけたり、描いていくと紙にインクが浸みて穴が空くのを楽しんだり
ひゅるひゅると細い線の軌跡を感じたり
子どもは初めてのものに出会うと、まずは自分なりにいろいろと試して遊びたく
なるようです。このことは素材との出会いとしてとても大切です。
見ていると、うんうん分かるよ、それ楽しいよねとお話ししたくなります。

できることは、したいこと

水性ペンの感じが気に食わない子も

黒は強いよ、真っ暗だよ

恐竜!わかる!

カラフルな髪がすてきね

穴があくまで塗りました