に投稿 コメントを残す

幼稚園造形

一回やれば覚えちゃいます

何屋さんにしようかな

お花屋さんだね

年中「デパート屋さん」
お絵描きして遊ぼう、ということで
色画用紙に切り込みを入れて扉みたいにします
裏から白い画用紙をホッチキスで止めます。
お絵描きして「おみせやさん」の出来上がり。
そしてそれをつなげていくと・・・
「デパート屋さん」になりました。
何屋さんにしようかな、花屋、おもちゃ屋、美術館から、ハート屋さんなんて
ものまで!
次は、次は、と気が付けば自分の身長を超すほどにつなげていました。
ちょうど今の時期の年中さんにぴったりとハマったみたいです。

もう4階建だね

エスカレーターまで描いてます

映画館かー!シネコン的な?

どんどん長くなっていきます

自分より大きくなっちゃった!

美術館だそうです。左上はモナリザだそう。

横断歩道なのかな

色もたくさん使えますね

絵がしっかりしてきましたね

年少「自由画」
年少さんは、八つ切り半サイズの画用紙に好きな絵を描きました。
最近どんどん絵が変わってきたみたいです。
お顔も増えてきたし、筆圧もしっかりしてきたし。
自由画は年間通して習慣になってくると
こちらもいろいろな発見があります。

思い出が浮かんでいます

両手でしっかり持たなきゃね

側転が楽しかったそう。そこ?!でもうまいなー

年長「お芋掘り遠足の絵」
年長さんは遠足でお芋掘りをしてきたので、その日のことをお絵描きしました。
女の子は人物を描き慣れているので上手なもんです。
男の子も体が動いている様子を表そうとがんばっていました。
中には芋掘りにいくバスの絵や、お弁当を食べたところや
芝生で側転して遊んだことを画題に選んだ子もいました。
行事や体験は表現の生まれるきっかけになります
テーマを絞ったり、活動の目的をどこに持っていくか
考えることもいろいろありそうですね。
に投稿 コメントを残す

教室造形

どっち描くかな

観察してますねー

堂々としっかり描けました

「静物画を描く」
ニワトリの置物と青いランプのどちらかを選んで描いてもらいました。
見た目ニワトリの方が簡単そうに見えるので、そっちにばかり行くかも
と思っていましたが、思った以上にランプにチャレンジしようという子が
多くて、感心するとともに、「お見それいたしました」といった感じでしたね。
描くのが大変そうだけど面白そう!って思えるってすごい!
もちろんニワトリの方も可愛らしさや、面白さに惹かれて選んでいたと思います。
描いてみるとシンプルな分結構ニワトリも難しかったりしますけどね。
ランプのガラス部分の表現や、モチーフの周りの表現など
その子なりに工夫が見られて楽しかったです。

一生懸命に形を追いかけています

絶妙なバランスだね

背景の処理がオシャレ

筆の動きがかっこいい

火をつけてくれました

ガラスの光がいいね

絵画として素敵です

繊細な感覚ですね

回りこむ針金の表現が素晴らしい

明かりが灯っているようです

ブレない格好良さを感じます

装飾もモチーフも素敵です

に投稿 コメントを残す

保育園造形

色がきれいなテープで遊ぼう

ビーッとやってペタ!

お手伝いしてますねー

3さい「ビニールテープで構成遊び」
いろんな色のビニールテープを使って遊びました。
まっすぐ貼ったり、曲げて貼ったり
短く切ったり、長く伸ばしたり
色と線と出来てくる形と
そこからの発想と。
ビニールテープは手の汚れを気にせずにどんどん形を
作っていけるのが楽しいところですね。
重ねて貼ったりするのも面白いし。
ハサミがある程度使えるようならば、大抵の子は自分で切って使えます。
クレパスや丸シールを足してみるのもいいですよ。より遊び込めます。
何より、作品から子どもの声が聞こえてきそうな
個性豊かな遊びが見られるのがオススメのポイントです。

今回は4色の絵の具で

子どもが遊びかたを見つけます

色を重ねるときれいですね

4さい「スタンプあそび」
絵の具と身近な素材(スポンジや段ボールなど)でスタンプ遊びです。
絵の具としても楽しいし、構成遊びとしても面白い
どんな色でやるかや絵の具のかたさでも遊び方が変わってきます。
スタンプ遊びは色を重ねる楽しさに気がつくかどうかが
遊びこみに発展するがどうかのポイントではないでしょうか。
重ねて、混ぜて、また押して、ハマると永遠に遊べそうです。
スタンプ素材を用意する時のポイントは「点」「線」「面」的要素が
出るものを用意することです。

つなげるように押していきました

塗った後にまた形を押しています

絵の具の面白さも遊びのうちです

に投稿 コメントを残す

教室造形

「ハロウィン飾りをつくろう」
もうすぐハロウィンということで活動にしました。
土台の紙の真ん中に三角の出っ張りをつけて
メインの物と周り、というふうに考えてつくることにしました。
カボチャやオバケやドラキュラや、そのお城や
街はちょっと前からハロウィンで溢れていますし
子ども達もイメージはし易かったようです。

オバケのコースター!工作力がすごい!

に投稿 コメントを残す

保育園造形

アジにチャレンジ

自分なりに考えてチャレンジします

パレットで色作りしながら

5さい「魚を描く〜クレパスとパレット〜」
幼稚園でも年長さんが、お魚にチャレンジしましたが
こちらの保育園でも5さいクラスでチャレンジしました。
今回は「アジ」です。
一見オーソドックスな形と地味な色ですが
よーく観察してみると背中もお腹も光の中にいろいろな色が
反射しているのがわかりました。
ヒレやエラや口の中も調べてみると発見がいっぱいです。
今回はクレパスでアジを描いて
周りの飾りやアイディアは個人のパレットで、それぞれ色を作りながら
描いたり、塗ったりしました。
瓶に用意する絵の具も綺麗でいいのですが
パレットだとさらに色味が個々のものになり
子どもの顔が思い浮かぶような作品になりました。

深い色合いできれいです

悠々と泳いでる感じ

お腹が七色に光っています

雰囲気がかっこいい

綺麗な色を使っていますね

オリジナルの色がすばらしい

アジも周りも工夫してます

顔の黄色と体の紫の色合いが最高

爽やかで明るい海だね

鱗を最後まで描ききりましたね

色でバランスが取れている

一箇所ずつちゃんと考えて描いています