に投稿 コメントを残す

教室造形

「果物を描く」
果物って色味が魅力的ですね
色味で、もう「おいしそう!」ってわかります。
今回は、そんな果物の色味をクレパスで表そうということにしました。
みんなの持っているクレパスの色だけでは出せない
なんとも言えない色たちも、工夫次第で
おいしそうな絵にできます。
さて、何色をどう混ぜようかな。
ちなみに、小学生には
画面のどこにどれくらいの大きさに描くのかも考えてねと付け足しました。
もう一つ
ピカッと光っている所も描くと新鮮な感じが出ることもチャレンジして
もらいました。
絵の具は破城をきたさない程度に、パステル調の甘めの色合いにしました。

に投稿 コメントを残す

幼稚園造形

事前にこども達がつくったもの

可愛く飾ってありますね

すごく細かくいろいろ!

年長「画用紙T-シャツ」
幼稚園でも画用紙でT−シャツをつくりました。
今回は着彩です。
本当はパレットの絵の具で着彩しようと思っていたのですが
こども達が思った以上に細かく、そして大胆につくったので
お部屋のスペース問題が起きてしまい、急遽クレパスでの着彩となりました。
クレパスならではの細かい描き足しや、側面塗りなど
その子なりの工夫が出てきて、満足もしていたので
結果オーライでしょうか。
でもパレットを経験して欲しかったな、また違う遊びを考えますね。

人までつくっちゃった!

に投稿 コメントを残す

教室造形

ピカッと光りそう

強そうだなー

「画用紙でロボット」
今回はロボットを作りました。
ボディの形までは基本形としてみんな同じ形です。
お約束は 立つこと
お友達ロボットでもいいし、戦うロボでもいいし、便利ロボでもなんでも。
ていうか、逆に今のこどものロボットのイメージってなんだろう
って感じもあります。
いわゆる四角くてガチャンガチャンと動くやつは時代遅れでしょうか
さて、それぞれどんなイメージを作り出すのか。
あとは、こども達に「ま〜かせたっと」

お買い物に一緒に行ってくれそう

踊ってるみたい

かわいいオニちゃんロボ

四つ足のロボもいいねー

お手伝いロボットだね

お城のようなロケットのような

おっとっと、ちゃんと立つかな

キラキラいっぱい

お相撲レスラーロボだ

サーフィンロボかっこいい

に投稿 コメントを残す

幼稚園造形

どんな形に貼ろうかな

しっかりとクレパスが使えてます

今回はヒラ塗りで飾ってみました

年中「リボンを貼ってお絵描き」
色画用紙にクレパスをしてみようという活動の予定だったのですが
まだ年中さんは幼い子も多く、少しきっかけになるものがあったほうが
楽しい気持ちで取りかかれるかな、と思い
急遽、リボンをセロテープで好きな形に貼ってからにしてみよう
ということになりました。
何か意味のある形や、見てそれと分かる形でなくても
画面にくっつけたリボンの線的要素に反応してクレパスを動かしている
様子がわかります。
「きっかけ」とは単にネタのバリエーションというわけではなく
一つのルールであり制約であると考えます。
それによって、ただ好きにするのとは違った広がりを生み出すものです。
もちろん「きっかけ」自体も楽しめると最高です。

きっかけが発想をつなげます

いろんな描き方を試しているみたい

最後まで丁寧に描いていました

迷路のゴールにしたんだね

連続したくるくるが楽しいね

クレパスのヒラ塗りは色画用紙に合いますね

リボンにも色を付けていますね

道路にしたのかな

画面いっぱいに遊んでいます

飛行機みたいなイメージ

クレパスはいろんな表現ができます

リボンをトンネルにしちゃた!クレパスの箱は電車に変身!

に投稿 コメントを残す

教室造形

考えながら作っていそう

形があると取り掛かりやすかったりします

おもしろい形と色と模様だね

「形くじ引きから描こう」
今回のお約束は、ランダムにカットした色画用紙をくじ引きして
それは形に変形を加えずに必ず使うこと。
その他補いたい形や線はクレパスや端切れなどを使います。
くじ引きってドキドキしますよね。
引いた形に心を沿わせるのか
自分の好きなものに形を合わせるのか
色や形での構成を試みるのか
「どーしよー、全然思いつかないー」からの「あ!そうだ!」が醍醐味。
でもワンアイディアだけでは画面は埋まらないから
そこからの発想の広がりも大事だね。
なかなか難しいもんです。

2Dと3Dと合わさってますね

いろんなものに見えます

頭の星がかわいい

大きいが釣れたぞ

お散歩ワンちゃん

静かな夕日の海

入口と出口の表現がおもしろい

ヘアースタイル

月夜に綺麗な鳥さん