に投稿 コメントを残す

幼稚園造形

みんなで仲良くね

お、色が混ざって変わったね!

白も混ざるときれいです

年少「絵の具で遊ぶ」
バケツに絵の具を溶いています。
色は赤、青、黄、白、黄緑、オレンジ、紫の7色
いろんな考え方があります。
始めは色の基本の赤、青、黄だけで混色を学ぶ方がいいのではないか、とか
そんなに色数をだしても、どうせ混ぜ混ぜ遊びで濁った色になるだけだ、とか
私の見解では、絵の具って不思議で楽しいねってことが大事なのだと思います。
そして色数があると単純にウキウキしますよね
あ、やってみたい!と思ってくれます。
「色の指導」だのなんだのよりも
まずはウキウキ、ワクワク、ハッピー!それが一番です。
楽しくなければ造形じゃない!
子どもからは「あーたのしかった」「またやりたいなー」
そんな声が聞こえてきます。

手についたねー。

あら、お顔に!

おかわりもたくさんして大満足です

しっかり力を込めて

こんなに長くなったよ

ハートをつくったのね

年中「ホチキスを使ってみよう」
年中さんになるとホチキスが使えるようになります。
ホチキスが使えるようになると活動の幅がグンと広がります。
糊と違って乾き待ちしなくて、どんどん形を足していけます。
今回は一斉では初めてのホチキス。
まずは繋げることを試しながら楽しみます。
練習というよりは、楽しく遊んでいるうちに平気でできるように
なちゃった、って感じですね。

今回は7色

きれいないろですね

色付け楽しそう

年長「クレパス+絵の具」
クレパスの自由画の後に薄めに溶いた絵の具で色を塗りました。
クレパスの油分が絵の具をはじくので安心して色で飾れます。
大胆に塗る子もいるし、はじくと聞いて分かっていても慎重にクレパスの絵を
避けながら塗る子もいます。
人の仕方というのは本当にいろいろですね。
造形はその「いろいろ」を認めてあげる時間です。

真剣に色を置いて行きます

すごい画面だ!

混ぜながら描いたんだね、きれいだね。