に投稿 コメントを残す

保育園造形 i

模様がきれいだねー

筆をゆっくり動かしています

画面のいろんな場所でその時の子どもの思考を伺えるようです

4さい「絵の具で描こう」ビニテをきっかけに
普段のお絵描きを見てみると、春の頃に比べると、どんどん表現の仕方や興味が変化
してきたのを感じます。
形がはっきりしてきたし、絵の中に天と地ができ始めています。
絵の具の遊びも、ただ感覚にまかせてぐちゃぐちゃするだけではなく
形や線を大事に描きたかったり、絵に対して作品として完成に向かわせるもの
という意識がでてきているようです。
そこで今回は、絵の具の前にビニテを好きに貼って、それを少し意識しながら
絵の具を楽しんでもらおう、という試みです。
絵の具は線で遊べるように少し固めに溶いて用意しました。
ビニテでのきっかけ作り自体も楽しいし、またそこにどうやって絵の具を
つけようかなと考えることも楽しいようです。
出来上がった作品を見てみると、こちらが思っていた以上に、意識的に
画面を見て考えて筆を動かしている様子が分かります。
いまの時期の4さいさんにちょうどいい活動でした。
私としても結構お気に入りの活動で、これは定番にしてもいいなーと
ニヤニヤしてしまいました。

まずはビニテで遊ぼう

繋ごうか、並べようか

次は絵の具です。

どこに色を付けようかな

筆を置いて考える時間も大切です

その子なりの発想が美しい

気持ち良く描いていますね

真ん中のビニテはちゃんと残したのね

うわー!すごい!

作品です

もちろん混ぜ混ぜに興味がある子もいていいのです

画面のバランスのとりかたが凄いね

筆でいろんな表情をだせるんだね

に投稿 コメントを残す

保育園造形 i

ゆっくりあせらずハサミをつかおう

指先をうまく使って折ろう

ふ〜、ここまでできたよ!

3さい「ハサミでつくろう」
虫ちゃんペット
ハサミが上手になってきたので
ハサミを使ってつくるオモチャを活動にしました。
① 四つ切り縦½サイズの色画用紙の長い方の辺に切れ込みを入れる。
  
  切れ込みは太くなっても細くなっても、長くても短くてもかまいません
  単純な作業ですが子ども達は一生懸命にチョッキンチョッキンと頑張ります
  途中で疲れたら「ふう〜」と一呼吸入れて、また切り始めます。
② 両辺切れ込みを入れられたら、切り込んだ部分を折り、立てていきます。
   
  立てるのは両手の指を上手に使う必要があります。つまづく子も少し
  やり方を教えてあげればすぐにできるようになります。
  3さいさんにとって繰り返す作業は大変だけど、励ましながら自分で
  頑張らせます。
  やっぱり自分で造らないと気持ちが込められませんからね。
  
③ 全部折れたらひっくり返して立たせます。もう虫さんみたいです。
④ お顔や胴の部分にお絵描きします。
  
  裏表に描いてもいいです。シールなども喜びます。
  上手に描くのが目的ではありません、自分だけのお気に入りのペットちゃん
  にするのが目的です。
⑤全部できたら大人にリードをつけてもらって完成!
  
  リードはスズランテープが一簡単です。オシャレなリボンでもいいですね。
このブログには過去に何回も乗せていますが、毎年定番で素敵な活動なので
今回はすこし詳しく書いてみました。
この活動の導入のポイントは、大人が如何に本物らしい振る舞いをするかに
かかっています。
3さいさんは、この虫ちゃんを自分でつくると、それが紙だと分かっていても
実際にかわいがったり、破れちゃったら心配したりします。
おとなも生き物を扱うように、一緒に楽しめると、きっと盛り上がって
造ったものを大切にしてくれます。
上手に造るより、気持ちを込めてつくれるように配慮してあげましょう。

お気に入りの虫ちゃんにしよう!

お散歩いきた〜い!

園の中をみんなでお散歩したよ