に投稿 コメントを残す

幼稚園ワークショップ

ノコギリ、ちゃんと押さえてあげてます

耳のところは切りやすいね

段々ヘンテコな形になってきました

幼稚園ワークショップ 4さい
「段ボール箱で造ろう!」
今回は幼稚園での4歳児クラスを対象にしたワークショップです。
幼稚園のホールに60人くらいの子どもたちが集まって活動しました。
内容は、3人に1箱の段ボール箱を渡して、自由に切ったり貼ったり
しながら好きな形にして遊ぼうというものです。
何か造る物のテーマを全体で決めずに、子どもの遊びに任せてみよう
と担任の先生達と話し合いトライしました。
3人1グループなので、協力して造ろうというのもテーマです。
まずは「ノコギリタイム」です。
段ボールノコギリで好きな場所をギコギコして形をカットしたり、穴を
あけたりします。
ある程度箱が穴だらけになったころに、こんどは「素材タイム」です。
園にある色画用紙や布の端切、毛糸、ビニールテープ、ガムテープなどを
子どもたちに紹介しました。
家や、基地などの具体的なイメージがあるグループもいれば、意味は無いけど
なんだか格好良くてきれいな箱の感じにするグループもいます。
お友だちの為に箱を押さえてあげたり、「何つくる?」「トビラにしよう!」
と声を掛け合いながらつくったり、思っていた以上に協力して造るという
意識が見えたのは驚きでした。
3人1グループというのはこの時期の4歳さんには調子良い共同感なのかも
しれません。
あと、毛糸などの糸の使い方がとても綺麗で感心しました。
この活動は、単発で終わらず、今度はグループどうしで繋げたり、中で
遊ぶ人形をつくったり、お話を考えたり、いろいろとゆったり遊べる
活動でもあります。
担任の先生方お疲れ様でした。ありがとうございました。

素材が出てきました

もう一つ箱ちょうだい、というグループ

切った形を中に貯めていく人

ビニールテープは綺麗ですね

みんな真剣です!夢中です!

わー!カッコイイ!

毛糸をグルグル、きれいだね

3つも繋げたの?!凄い!

高速道路がつながりました

みんなで1つの物をつくる楽しみ

魔女の家になりました

滑り台がついてます、いいねー!

に投稿 コメントを残す

保育園造形 b,m,i

色々あって嬉しくなっちゃう

盛りましたねー!

終わりの時間が来ても止まりません

5さい「多素材同時出し」
保育の中で「自分でする」というのは大切な目標です。
この活動は、様々な素材や画材の中から何を使うか、いつ使うか、どう使うか
それらすべてを自分で決める活動です。
子ども達としては3さいの頃から遊んできたことの集大成のようなものです。
絵の具、クレパス、テープ、布、色画用紙、毛糸などなど
どんな活動になるかはこちらも分かりません。
環境を整えてあげるのと
子どもが困らないようにフォローしてあげるだけです。
子どもが素材と出会い何かが生まれる
そんな活動です。

象さんが洋服を着てます

サンタさんがやってきました

画用紙にびっしり、こだわり抜いて貼りました

布と毛糸を上手く絵に取込みました

きれい!気持ちいい絵です

素材をよく選んでいます

きれいなバランスですね

すてきなお部屋です

形の響き合いが楽しいです

テープのまっすぐな線がかっこいい

工夫がちりばめられています

立体にしちゃった!すごい!

に投稿 コメントを残す

教室造形

きれいな色を作りましたね

とても繊細で美しい絵です

細筆を上手く使って描いています

「カリンとムベの実」
実家の庭になったカリンの実とムベの実を見て描きました。
パレットで描いた教室と瓶に溶いた絵の具で描いた教室があります。
(2段目の色の濃い絵から下が瓶絵の具です)
枝と葉も一緒に描きました。
枝の自由に伸びる感じに心を乗せられると楽しく描けます。
複雑な形態の物は描くのが大変ですが、やりがいもあります。
モチーフを描いた後に絵の背景をどんな風に飾るかは
子ども各自にまかせます。
その子なりに考えて「絵をより良くする為に」考えて塗っています。
モチーフを一生懸命描くことも大切ですが、やはり自由に工夫できる
ところがあると、より喜びを感じながら制作できると思います。
それは自分の描いた物に自分で反応するという即興の面白さも
感じているのだと思います。

枝と実の重なりがすてきです

装飾にハマりましたね

力強く描きました

太い枝がかっこいい

地面からはえている風です

自分なりに画面を作っています

イメージが広がりました

四つ切り画用紙2枚分です

周りの飾りがかわいいね

隅々まで集中しています

色の配分が絶妙です

意志を込めて描いています

に投稿 コメントを残す

保育園造形 b

ハサミが逆さまですねー

いっぱい切っていっぱい貼りました

細かく切って、合体させました

3さい「切って貼って描く」
好きな色の画用紙を選んで、好きな形に切ったり、それを
貼って、さらにクレパスでお絵描きします。
ハサミは個人差はありますが、みんな上手になってきましたね。
まだ逆さ持ちの子もいますが。
ハサミやのりは、経験が一番大切で、遊べば遊んだだけ上手に
自分の使いたいように使えるようになります。
貼る様子を見ていると、ただベタベタ貼るというよりは
画面の中にどう貼るか、並べるかを考えながら貼っている
ようです。
一枚貼ったところから、それに反応して次に貼るところを決めたり
なんとなく画面の中のバランスをとるように貼ったりしている作品が
よく見られました。
すこしづつ4さいの遊び方になってきたようです。
ちなみに台紙は四つ切りの正方形サイズです。

色の組み合わせがきれいです

バランスが素敵です

小さく切って集中して貼りましたね

ボンドで貼りました

絵の具は細筆で

具体的な絵になる子もいます

4さい「構成遊び〜段ボールを貼って〜」
あらかじめランンダムにカットした段ボールを貼って遊びます。
形からイメージして何かの絵にするというよりも、形の面白さや
バランスを意識して貼っている子が多かったですね。
段ボールは物としての面白さがあるので、そのものの魅力をそのまま使って
作品にした、といった感じです。
クレパス、絵の具との相性もいいので、とてもきれいですね。
四つ切り画用紙を台紙にして始めたのですが
もっと貼りたくて紙を繋げて広くする子もいました。
こういう素材そのものをきっかけとして制作する造形遊びは
自分なりに夢中になって遊び込む過程が大切ですし、また
それを認めてもらうことに意味があります。

隅々まで凄い!

細かくきれいに貼りましたね

バランスを考えています

絵にリズムがありますね

組み合わせてつくりました

一つ一つイメージがあるようです

に投稿 コメントを残す

教室造形

横から見るとこんな感じです。

暮らしている世界とつながっています

こちらはアドベンチャー

「差し込みジオラマ飾り」
筒状にした紙を並べてくっつけて、そこにお絵描きした
紙を差し込んで遊びます。
差し込むだけなので、その日の気分で入れ替えられるのが
ポイントです。
どんな世界を作るかによって、地面にする紙の色を選びます。
一番奥に背景になる絵もつけると、さらに雰囲気が出ます。
低い位置から覗き込むと、立体的に見えて楽しいですよ。
こういう自分なりの世界を作る製作は、その子らしさが出てきて
見ていて楽しいですね。
自分では考えつかないような世界にたくさん出会えます。
教室の活動ではすぐに持って帰るので実現できませんが
ちゃんと並べてみんなで鑑賞できたら、楽しそうだなと思いました。

公園でみんなで遊んでいます

奥行きが楽しいですね

魔女さんの世界

かわいい動物さんたち

お顔がいっぱい!

お絵描きをたくさんしたくなります

山盛りだね(笑)

ビルがかっこいい

いろんな魚を知ってるねー

竜と惑星 

タワーを活かしました

のどかなイルカの海