4さい「ホッチキスで遊ぼう、2回目」
この前は、ホッチキスとの出会いで、長い紙を、どんどん繋げる遊びをしました。
今回も長細い紙を使って遊びますが、前回と違うのは、台紙があることです。
八つ切りの半分サイズの紙を正方形にしたものを基盤にして、組み立てるように
繋いだり、輪を作って積み重ねたり、滑り台の様に斜めにくっ付けたりして遊びます。
導入では、輪の作り方や、それを2回つぶして四角にするやり方や、ジグザクに折って
階段みたいにするやり方などの話しをしました。
前回は、繋ぐ事に夢中になり、手元を追っかけていく感じだったのに対して
今回は基盤がある事によって、一つ付けたら、手を離して、少し眺めて「考える」と
いうことをしていました。
それが出来るので、ホッチキス遊びと言うよりは、造りあげる遊びになったと思います。
「あ!いいこと考えた!」と言う声もよく聞こえてきました。
子ども達に長く遊ばせる仕掛けとして、途中で金銀の折り紙をちぎって出したり、後半は
水性マーカーも使っていいよ、と声をかけたりしました。
4さいになると、のめり込むばかりではなくて、ちょっと引いて見たり、先を見通したり
ができる様になるんだなー、と感心してしまいました。
あと、集中力の継続時間も延びてきたのにも感心しました。
この前は、ホッチキスとの出会いで、長い紙を、どんどん繋げる遊びをしました。
今回も長細い紙を使って遊びますが、前回と違うのは、台紙があることです。
八つ切りの半分サイズの紙を正方形にしたものを基盤にして、組み立てるように
繋いだり、輪を作って積み重ねたり、滑り台の様に斜めにくっ付けたりして遊びます。
導入では、輪の作り方や、それを2回つぶして四角にするやり方や、ジグザクに折って
階段みたいにするやり方などの話しをしました。
前回は、繋ぐ事に夢中になり、手元を追っかけていく感じだったのに対して
今回は基盤がある事によって、一つ付けたら、手を離して、少し眺めて「考える」と
いうことをしていました。
それが出来るので、ホッチキス遊びと言うよりは、造りあげる遊びになったと思います。
「あ!いいこと考えた!」と言う声もよく聞こえてきました。
子ども達に長く遊ばせる仕掛けとして、途中で金銀の折り紙をちぎって出したり、後半は
水性マーカーも使っていいよ、と声をかけたりしました。
4さいになると、のめり込むばかりではなくて、ちょっと引いて見たり、先を見通したり
ができる様になるんだなー、と感心してしまいました。
あと、集中力の継続時間も延びてきたのにも感心しました。
では、作品をご覧ください