に投稿 コメントを残す

保育園造形 b

始めは指定された色に挑戦!

混ぜる量で色味が変わります

分からない色は先生に質問します

5さい「パレットを使おう」
今までは、先生が、瓶やバケツで絵の具を溶いて用意していましたが
今度は、パレットを使って、自分の使いたい色を自分で作ってみよう!
初めてのパレットと言うことで、まずは基本的な使い方や
濁らない様に色を作る練習です。
八つ切り画用紙に緑、紫、橙、ピンク、水色の円をクレパスで描いておき
パレットでそれぞれに対応した色を作って塗ってみよう、という活動をしました。
パレットやバケツや雑巾を、利き手側に置くこと。色を変える時は、筆をよく
洗うこと、よく拭くことなど、細かいコツをお話しました。
パレットは、それこそデタラメでも、たくさん遊ぶ中で、それぞれの子どもが
コツを掴んでいけばよいのですが、コツを掴む子に差が開いてしまうのと
遊び込めるほどの時間を確保できないかもしれない、ということがあるので
今回は「遊び」というよりも、キチンとポイントをお話しして、みんなが一度は
ちゃんと綺麗な色を作る体験ができるように配慮しました。
綺麗な色を作りたい子と、ぐちゃまぜしたい子と、それぞれが個性ではないか
という考え方もあるとは思いますが、僕はそうは思いません。
経験がまばらで選択肢の限られた状況で、子どものすることを個性と言ってしまうのは
とても乱暴だと思います。
キチンとすることも、ぐちゃぐちゃすることも、両方経験した子は、その後
自分の好みに応じて選択する事ができます。その時こそ、その子なりの個性
なのではないでしょうか。
選択肢を増やしてあげて、自分で選ぶことを保証してあげることが、本当に
子どもを自由にさせてあげる事だと思います。
キチンとできる事も、ぐちゃぐちゃに遊べる事も、同じ価値なんですね。
片方よりも、両方できる方が、表現も広がるし、楽しいですよね。
ちなみに、おかわりの2枚目は、自由に何を描いても、色の実験してもいいよ
と渡しました。
せっかくパレット体験できたので、また次回も使いたいと思います。

2枚目は自由に描いてOK!

2枚目も色つくりしたい子

空と海の絵みたいです

新しい色を実験してます

パレットがその子の興味を表します

きれいなパレットになりましたね

上手に色を作って描くねー!

絵の具を重ねてお魚を描きました

カッコイイ色ができたね

描くのが楽しくなってきたみたい

色混ぜしながらもちゃんと形を描いてます

ドロドロに色を重ねています

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です