に投稿 コメントを残す

保育園造形 b ,i, h

みんなでスタンプ

色が綺麗に映ります

これをこいのぼりの形に縫い合わせます

5さい「こいのぼりをつくろう」
またこの季節がやってきました。
私の関わっている3園では、この時期になると、どの年児も、様々なねらいで
こいのぼりを造ります。
5さいさんは、本物のこいのぼりと同じくらいの大きさの物に挑戦します。
布やアクリル絵の具を使って、実際に空に泳がせるようにしてあげて
世界に一つの素敵なこいのぼりを協力してつくろう!という気持ちで造ります。
一人じゃできないこともみんなで協力すれば凄い物ができるね、という体験です。
この活動のポイントは2つ
一つは、「自分たちのこいのぼりを自分たちで素敵に造るんだ!」という気持ちを
丁寧に、子ども達の中につくってあげること。
もう一つは、クラスで話し合いをしてみよう、ということです。
5さいくらいになると、自分の意見を表したり、他の人の意見を聞いたり、受入れたり
と、かなり話し合いで物事を進められるようになるので、デザインも、先生と子ども達で
相談して決めるのです。
なぜこの2つがポイントなのかというと、実はこの事が、こいのぼり造りを通して
子ども達に伝えたい「ねらい」だからです。
こいのぼりの活動は、できばえの善し悪しよりも、その過程を大切に丁寧にする
ことによって、こいのぼりを造る事以上の体験をさせる事ができるのです。
今年も、それぞれのクラスで話し合った、いろんなタイプの物が出来そうです。
青い空を泳ぐ姿を想像すると、嬉しくなるものばかりです。
保育園 m
スタンプと筆で模様を付けました。
伸び伸びと活動しながらも、滅茶苦茶にはならないところが、5さいさんですね。

アクリル絵の具を瓶に溶いて

色の重ねも綺麗です

遊びながらも造る意識があります

保育園 i
子ども達の描いたデザイン画を組み合わせて模様を決めました。
子ども同士で声を掛け合いながら塗っていました。

枠の中を丁寧に塗ります

ん〜、きれい!

かわいいですね

保育園 b
クラスで決めた模様を線で描いておいて、色を丁寧に置いていきました。
子ども達も丁寧な気持ちで大事に塗っていました。
塗り終わってから、もうちょっと絵の具で遊びたそうだったので、急遽
四つ切り画用紙を出してあげて、好きな絵を描いても良い事にしました。
もう一度こいのぼりを描く子も多く、楽しかったんだな〜というのが
伺えます。
写真は、あえてそれ以外のちょっと気になる良い絵を載せました。

こっちもカッコイイ!

これは、イモムシちゃん

虹がお山の様ですね

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です