に投稿 コメントを残す

保育園造形 h

窓を描き始めましたね

ベットで寝てる人を描いてます

大きな部屋にいるみたい

3さい「お家の形の紙に描く」
八つ切り画用紙にハサミを入れて、お家の形にしてからお絵描きしました。
みんな思い思いにお家の形からイメージを繋げてお絵描きを楽しんで
くれました。
普段、自由なお絵描きでは、人を描いた事が無い子まで
お家という「きっかけ」からか、家族やお友だちを
描いていた事に、担任の先生も驚いていました。
育ちに合った楽しいきっかけは、子どもの力をポンと
引き出す力があります。
子ども達は、本当に今この家の中に入り込んでいるような
楽しさで絵を描き、お話していました。

階段や引き出しなど細かいですね

真ん中にトイレがあります。よく見るとその中に・・・

たくさんお話してくれました

雪だるまちゃんのお家だそうです

数字を書いてますね

パン屋さんです。すごい!

コップや紙でコースをつくります

ちゃんと声を掛け合っていました

この後にマーカーも出しました

4さい「コロコロゲーム」
グループで協力しながら遊べる活動です。
斜めにしたテーブルに、土台になるもの(今回は段ボール)を敷き
アルミホイルの玉を転がすゲームです。
壁を作ってボールのコースを考えたり、ゴールや罠も作ったりします。
この遊びは5さいがやると、かなりゲームとして整った、考えられた
物を作りますが、4さいさんは、まだ、そこまでの整った合理的な
ルールは気にしません。
もっと自由に、ただ転がって、ぶつかって、というのを楽しむ感じです。
スタートもバラバラだし、引っ掛かっても、引っ掛からなくても
なんだか面白がって盛り上がっています。
ルールも自分たちの楽しいようにドンドン変わっていき、とにかく
ずーっと遊んでいます。
だからコースも、大人が見ると「それ、絶対無理でしょう」という
感じの物が平気で増築されていきます。
この年頃の遊びは、大人が頭を固くして「こう遊ぶものだ」と頑張っても
意味が無い様です。
子ども達の自由なルール作りに、身を任せるくらいの柔軟さが、一緒に
遊ぶ大人側にも求められます。
すてきなデタラメを楽しんじゃいましょう。といった感じです。

恐竜の電車です

画面の中で戦っていますね

オバケの世界ができました

5さい「多素材同時出し」
いろんな素材や、絵の具やクレパスを自分なりに
自由に使って、絵作りをしよう!という活動です。
最近、5さいの集大成のような位置づけでこの活動を
しています。
絵の具の水加減や素材の用意の仕方は、子どもが困らない
ように、しっかりと配慮しますが、その後は、基本的に
子ども達に丸投げ状態です。
ですので、一緒にいる大人としては、期待もありますが
大丈夫かな、できるかな、と不安な気持ちもあります。
どんな始め方をしても、ゆっくりでも、子どものする事を
信じて見守ることが、今回の大人側の大切な関わり方なの
ではないでしょうか。
四つ切り画用紙いっぱいに表現された、その子らしさに
出会うと、毎回感動してしまいます。
コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です