に投稿 コメントを残す

保育園造形 h

切れ目を入れたらワニになりました

細く切った紙の組み合わせがすてき

形を組み合わせるのを楽しんでいました

3さい「ハサミとノリの活動」
ハサミと友だちになろう、ノリをコントロールして使おう、画面を遊んでみよう
といった「ねらい」盛りだくさんの活動です。
ハサミは一回切りなどでだいぶ楽しく使えるようになってきたので
八つ切りの1/8サイズの色画用紙を自由に切る遊びをしました。
形を見つけたり、切り進んだり、方向を変えたり、遊びの中で自分なりに見つけて行きます。
切った形を画面に貼る事は、形を自分の手から離して、少し留めて見てみることで
そこからまたイメージを繋げたり、広げたりする遊びにするためです。
1枚貼って、次はどこに貼ろうかなーと画面を意識して遊ぶ子も出てきます。
ノリもベタベタ遊びは卒業して、人差し指ですくって必要なだけ塗るということが
できる様になります。
終わった子はクレパスもしました。
こんなに長く遊べるということは、体力、気力共にきちんと育っているということですね。

たくさん切って貼りました

右上の女の子の作り方がすごい!

どんどん重ねてます、色が好きな子です

カニちゃんがかわいい

色使いがきれいな絵です

お腹のキラキラを色で描きました

4さい「見て描く〜さんま〜」
本物のさんまを見て描きました。クレパスと絵の具です。
みんなで触って確かめた後、どんな暮らしをしていたかとか、ご飯は何を食べているかなど
なるべくイメージが広がるようなお話をしました。
4さいは、見て描くといっても5さいのように詳しくそっくりに描くというよりは
そのモチーフから、その子なりにイメージを広げてお絵描きを楽しむ事が大事だと思います。
自分なりに表現した物を周りの人に認めてもらい自信を付けて自己肯定感を養って欲しいからです。
この子たちは5さいになったら「僕の、私の表現はこうだ!」と気持ちよく表してくれそうです。

海で泳ぐイメージです

サンマのお腹がすごくきれい!

さんまより竜宮の使いを描きたい子

じっくり最後まで描き切りましたね

その子なりのサイズがありますね

5さい「見て描く〜人物〜」
担任の先生にいつもとは違う可愛い洋服を着てもらって、瓶絵の具で大きい紙に描きました。
この園は今年度から始まったばかりで、5さいは6人しかいません。
それゆえか担任の先生との関わりも濃く、どの絵も先生に対する愛情に満ちているように感じます。
客観的な構造の理解や画面への入れ方と、主観的な先生への気持ちと、両方が詰まってるからこそ
子どもの絵は大人の心を打つのかもしれません。
コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です