に投稿 コメントを残す

保育園造形 m

絵の具は開放的に

色を混ぜながら発見しながら

構成力がありますね。木の上はフクロウ

5さいの活動
「段ボールの構成遊び」
ランダムにカットしてある段ボール片の中から好きなのを選んで
並べたり、繋げたり、見立てたりして、画面を構成する遊びです。
選んだ好きな形から発想を広げる子もいるし、始めから造りたいものがあって
形を選ぶ子もいます。
実は、このクラスは描く(造る)事に関して自信を持てない子が比較的多く
上手にしないと恥ずかしい、キチンとした物を造りたい、という気持ちからか
造形を純粋に心から「遊ぶ」ということに、なかなかなりづらいのが私にとっても
担任にとっても悩みの種です。
今回も、その子なりに一生懸命チャレンジした素敵な作品になったのですが
よく見ると「お家」が多かったり、常識へのこだわりが強い感じがします。
もちろんそれは成長の段階で、常識を身に付け、それが正しい事と守ろうとする
良い意味もあるのですが、もう少し許容範囲が広がって、ヘンテコを楽しめたり
自分と違う人や考えを認められる人になってくれたらなと思います。
まあ、3月までに造形を通じて、そんな事も伝えられたら良いな、ということです。
ちなみに、絵の具に関しては、ちょっとずつ、頭ではなく心で使ってくれるように
なってきました。

池とお家。お花がきれいです

引っ越し屋のパンダを集めています。黄色い丸は金環日食

形をパズルの様に組み合わせています

お魚です。お家もあります

海をクレパスで塗り込みました

鳥かな?一軒一軒に人がいます

不思議なバランスの絵です

絵の具を気持ち良くつかっています

サメです。几帳面な置き方です

気持ち良く遊ぶ感じがあります

細かいですね。踏切と新幹線

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です